今日のお弁当は、昭和を感じさせるおかずで!
昨日の 夜のぱぱさん弁当のおかずと ほとんど同じです^^
本日のおかず
①黒ごま入りの玉子焼き ②エビ入りソーセージ ③大根と人参の炒めもの ④鶏の唐揚げ
⑤なんちゃって大学いも
ごはんの上には ししゃもと山椒漬け。
なんだか 懐かしい感じの お弁当^^
本日のおすすめのおかずは、やっぱり 大学いもです。
お嫁さんがクックパッドでみつけて 教えてくれた 簡単にできる 大学いも!
1、出来上がった時 カリカリになる様に角々しく乱切りする。
2、水に10分ほど ひたす。
3、よく水切りし、キッチンペーパーなどで いもをふいておく。
4、フライパンに 油大さじ2 くらい お砂糖 大さじ3~お好みで入れ お酢もちょっと入れる
5、火をつける前に いもを入れて ふたをし、中火にかける。
6、ぱちぱち聞こえてきたら ふたを開けて からめていく。
7、あとは やわらかくなったら出来上がり! お醤油をたらしたり お砂糖も好みでつけたしたり
ごまをかけたりする。
いも中くらいのを 3本ほどで作ってみた分量です。
少ない油で 蒸し焼きする感じで いがいと早く簡単にできました。
10分もあれば できます。
みんなが 大好きだけど、作り方がむずかしいと思い込んでいた大学いもが
こんなに簡単にできて感激でした![]()
ししゃももフライパンで クッキングシートをしいて焼くと おいしく焼けます!
たまには こんな 昭和を思い出す 懐かしい感じのお弁当も 新しいかもしれませんよ~

