たまご焼き先生! | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

昨日の お弁当。


スポーツ男子と 三男のお弁当さん。



る~ずLife。。。

①枝豆入りのたまご焼き ②人参とコーンのかき揚げ ③オクラとキャベツと豚肉の炒め物 

④キューリの酢の物 ⑤ミニトマト


ごはんは、ゴマ塩&梅干。





わたし弁当。

おかずのはしっこを 適当に詰め込んでのできあがり。




昨日は お弁当のいらなかった 二男に 朝ごはんに同じおかずを用意して置いたらば、


オクラだけ きれいに残していた(-""-;)・・・。


オクラ好きな 私にとっては なんだか腹立たしい できごとだった。。。


 


る~ずLife。。。


人参とコーンのかき揚げは、人参を細く切って 冷凍のコーンとかき揚げに。

揚げてすぐは サクサクで美味しいけど、やっぱり 時間が経つと しな~っとなってましたわ汗


それでも なんだかおいしいから  まぁ  ヨシということで・・・ 。^^。




昨日の夜は、お友達宅で ちょい呑みしました。


お友達が キッチンに立ちながら 色んなものをごちそうしてくれました。


『まるちゃんコレ食べてみな~』!



『まるちゃん ちょっとコレもたべてみな~っ』て・。・。・


どんだけ だしてくれるのさ~ ってくらい すすめられました(*^▽^*)


もちろん どれもこれも 全部美味しかったわ うまい


高級珍味では マツタケとアワビと ホタテの燻製みたいなものもごちそうになり

カメラを持ってくればよかった~っと 後悔しちゃいました。


そして 冷蔵庫からあるものを差し出し、


『まるちゃん コレ 今朝お弁当に作った玉子焼き 食べてみー』!っと


ラップに巻かれた ネギ入りの玉子焼き 。


見た目も いい焼き色で 味もしっかりついた 甘~い玉子焼き。


冷蔵庫で冷えひえでも 美味しいってどんだけさ!


玉子焼き先生曰く、 (すぐさま 先生だと判断したくなるほどの 腕前)


●油は、多すぎず、少なすぎず、けっこう入れる! でも入れすぎたらダメ!

●火も弱すぎないくらいで じゅ~っと焼く

●玉子1個に対して お砂糖も 一杯 

みたいな事を 伝授してくださいました^^


今度は、玉子を持参して 実習してもらおうと思いますビックリマーク



そのほか 玉子焼き先生からは、いい香りの柔軟剤情報や


いい香りの 消臭剤情報やら 色いろ教えていただきました。


なんだか 中学生の中では 柔軟剤選びが流行っているらしく、


我が家の四男も 柔軟剤選びには うるさいので


とってもいい情報を入手し 役立ちました。


クマさんのマークの緑色のがいいみたいですよ!


もうひとつも かわいいキャラクターだったな。。


今の柔軟剤がなくなったら 買ってみようと思います^^