部活弁当と、私弁当。。 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

昨日の四男の 部活弁当!
る~ずLife。。。

鶏から揚げのオイマヨあえ  (オイスターソースとマヨネーズを混ぜたもの)

チーズ入りちくわ揚げ、 ピーマンの天ぷら、焼きうどん。で、日の丸弁当。



職場に持っていく 私弁当は、部活弁当のあまりのおかずと、


晩ごはんのあまりのおかずとで 隙間を埋める^^。



る~ずLife。。。
焼きうどん。 から揚げのオイマヨ和え。なすの煮浸し。 そしてキューリ。


お昼休みに食べる お弁当。 やっぱり お弁当はおいしいものだ。


満足 満足!


自分のためだけだと お弁当を あんまり作らないけれど、


子供達のお弁当作りがあるからこその私弁当。


夏休み中の部活弁当つくりも ある意味 感謝しなければいけないのかもね。



そんな部活もお盆休みに入り お弁当作りも すこしだけお休み。


三男と四男も合宿が終わり、いい夏の思い出ができたようだ。


三男は 『 思っていたよりきつくなかったわ~ 』っと、充実した様子で帰宅した。


真っ黒くなった顔は 異国情緒が溢れている(笑)


何十キロも走らされても、せたなの風に吹かれれば 疲れも感じさせないのだろうか^^


4泊の5日の合宿中


3日間は児童会館に寝泊りし、引率の先生がご飯の支度をしてくれたそうだ。


食べ盛りの高校生 部活男子の胃袋を満腹にするのは


さぞかし 先生も大変だったに違いない!


ハンバーグやら、から揚げやら カレーライスを作ってくれたんだって。


から揚げだけでも ざっと計算して 何百個も揚げていた事になる。


頑張ったね~先生! 合宿の費用を安くする為 考えて下さったのだと思います。


子供達も先生達に感謝したと思います。


自炊する環境も合宿ならでは 自分達の食器洗いは勿論の事、


洗濯もみんなで 楽しくやったようです。


そして 昔ながらの銭湯に行って TVもない生活。


最後の日だけは ホテルに泊まれたと喜んではいました^^


帰ってきて 『やっぱり家はいいな~っ』とほっとする三男。


そんな言葉が嬉しく思う母であります^^


四男は、二泊三日の合宿が終わり 帰宅するや否や


『疲れた~~~    』っと


ソファーになだれ込んでおりました。


『めっちゃ 疲れたし、めっちゃきつかった・・・・』っと


なにがきつかったかって ご飯が一番きつかったらしい。


中学校の部活の先生は、ごはん合宿が 一番のテーマらしく。


ごはんを三膳おかわりをしなくてはいけないらしい。


いまどき 珍しい合宿だ。


大きな体を作るには いっぱい食べなければだめだ! そういう事らしいのだけれど・・・


先生は、そんな合宿を乗り越えてきたのが 嘘のように小さい(笑)


なには ともあれ 怪我もしないで 真っ黒になって帰宅した息子達。


合宿の出費は ちょっぴり いたくもありますが、子供達が


いい時間を過ごせたことがありがたいな~と思います。