私は、以外にも読書が好きだ
でもむずかしそうな本は、絶対に読まない
簡単にす~っと頭に入ってくるような そんな本が好きだ
特に、読んでいくうちに元気になるような本が大好きで。。。。
そして私は、
流行りの本をかなりずれたタイミングで読む事が多い^^
この前 図書館から借りてきたのも、
がばいばあちゃんの本だったし、モンスターペアレントだったし・・・
でも意外とわたしの中では、 まだ旬な時期に読めたと満足したのが、
『夢をかなえるゾウ』だった!
おちびが学校の図書室から貸りてきてくれた。
コレは今の私にピッタリな本だった。
まさに読んでいくにつれ いろいろ気づかされ、元気をもらい、
実践しようとココロにとどめたくなる事が満載だった。
最近の私。気がつくと、
なんにもしないうちに一日が終わる。
もちろん普通に主婦業はやっているんだけど、
なんだか物足りない時間の過ごし方をしている。
だから 家事の合間合間になにか身につくことをしよう!
この充電期間にちょっとは 自分自身を成長させておこう。
そう思って 気がつくと なんかパワーがつきそうな本を選んでいる。
で もって、す~っと読みやすい本をいっぱい並べ、
なんか嬉しい気持ちになるのだった^^
そんな私の本選びはちょっと変わっていて、
高校生の頃 私が選んだ本は、『私の嫁いびり 』っという本だった(笑)
内容はあんまり覚えていないけれど、
タイトルの面白さと、本の色あいにひかれて買ったのを覚えている。
この本。 だったはず。
そして、
その頃から『私の嫁いびり』って・・・・(爆!
高校生の頃から 嫁いびりをたくらんでいたのか
っと
自問自答したくなるのだった。
未だに 本を選ぶときは、
タイトルの面白そうな物と、色あいは重要ポイントだったりするのだった。
そして、
本に限らず 私が好きなのは・・・
シャンプーや、コンディショナーのボトルの説明書きだったり、
入浴剤の効能だったりをお風呂に入りながら
読み返すのがストレス発散だったりする
同じことしか書かれてないのに、
何回も読むのが コレマタ楽しい♪
洗剤の汚れ落ちについての説明書きも好きだし、
お菓子の箱の裏を読んだりするのも好きだ^^
でも電化製品の説明書は読むのが大っ嫌い!
読んだほうがいい物は読みたくなくて、
読まなくても差しさわりのないものを
あえて読みたい 私。
やっぱ変わり者なんだかもしれない。。。