今日は、ぽかぽか日和。。。
暖かいなぁ。。。っと窓を見ると、
にゃんこ先生が、いままさに眠りに落ちようとしておりました。
3日ほど前からの雪。
私が寝込んでいた間に、 こんなに雪まで積もっていて
一気に冬景色になっていた。
かれこれ4日間 ず~っと隔離部屋にて生活しておりました。
隔離部屋と言っても、居間のすぐ横の部屋なので
何かあるたび みんなが出入りするんだけれど、
風邪で熱が出たりすると 、我が家では
みんなこの隔離部屋に布団を持ち込んでの生活になるのです。
でも今回は、この隔離部屋の居心地のいいこと(笑)
パソコンでTVは観られるわ、ず~っと寝ていられるわ(笑)
でも そんな事を言える様になったのも
昨日から。
火曜日からず~っと寒気に耐え、熱に耐え。。。
久々に39度近く熱も出て、いつもなら病院になんて滅多に行かないで
置き薬で治すんだけど、さすがにこわくて病院へ行きました。
幸いなことに、
インフルエンザじゃなかったから一安心。
病院からもらった薬はさすがに効いてはいたんだけれど、
ちょっと体調が良くなったかも~なんて思って起きていると、
ぐんと熱が上がるので、本当に家事も放棄して
堂々と寝込んでおりました。
そんななか 子供達の成長にとっても助けられました。
火曜日の日は、まさか39度近くも熱があるとも思わず、
辛いながらも ごはんしたくをして布団になだれ込んでいました。
パパは、普通に『おれにうつすなよ~!』っと毒舌を吐き
労わりの言葉すらなし ムカつきます。
そんな パパとは大違いで、いつもぼけぼけの二男が
優しかったのには驚きました。
二男がバイトから帰宅して、
隔離部屋へ聞こえてくる会話。
『お母さん そんな熱あったのに ご飯支度してくれてたの?』
っと優しい言葉が 聞こえてきました。
どんなに具合が悪かろうが、ご飯の支度をするのは当たり前だと
思っていたであろう 家族らには、気づかなかったであろうところを!
布団の中で、あいつ いいやつだな~って
思いました。(単純な母)
寝る前には、みんなの食べた食器を洗ってくれたり。
洗濯もしてくれたり、一番ぼけぼけと思っていたはずが
すっごい 手助けしてくれて 本当に助かったこと。
三男とおちびは言った事は、手伝ってくれました
ゴミ出しなど。。。
そして さすがに水曜日はごはんしたくもできない状態で、
おちびにカレーを作ってもらいました。
なにも口を出さなくても ちゃ~んとできあがったカレーに
おちびも成長したなぁっとつくづく思い
子供達に感謝したのでした。
肝心のおにいは、っというと・・・
私に対するねぎらいはなかったけれど(笑)
夜中にバイトから帰ってきて、
突然の大雪の中、お父さんの車のタイヤ交換をしてくれていました。
それには私もちょっと驚き!
私が隔離部屋で寝ていて、なんか外でガタガタ音がするなっと、
カーテンを開けてみると、おにいが雪まみれでタイヤを交換していた。
口にはださないけど そんな優しい一面もあるのです。
いいやつだな~みんな。
でも いい部分だけに安心していると
で~んと谷底に落とされるような 出来事があったり。
忙しいものです![]()
いい面も 悪い面も含めて
家の子供達の本来の姿なんだって言う事を、
私自身がいつも心の中にとどめておいて
過信しすぎないでおこう そう思ってはおります。
寝込んでいた 数日間 色んな事を考えていました。
元気でいることの素晴らしさや、
日頃、 子供達に対する自分の存在とか。
そして あんなにしんどい思いをして思った事は、
お年寄りが風邪をひいたら 本当に命に関わる事だろう
そんな事もひしひしと考えさせられました。
自分が70代になった時 こんな風邪をひいたとしたら
死んでるなっと まじめに思ってしまいました。
特に痰がからむのが辛くって、
年をとった自分だとしたら
窒息するんじゃないかと 思うほどでした。
まあ なにはともあれ 熱も下がり、
今日は、普通にご飯も食べられ
さぞかし体重もおちただろうに・・・っと
測ってみたところ、むしろ増えてるのには
驚きでした
げっそりどころか・・・・
太ってるって・・・・
でも 寝込んでいたおかげで
かなり 怠け癖がついていたのも事実なので仕方ないかな~
な~んて 思ってもおります。
