いよいよ深夜から函館入りします。
我が家の 長かった少年団生活 最後の遠征です。
おにいの少年団時代から考えると 早 10年以上お世話になっているわけで。。。。
それぞれの学年に いろんな思い出があります。
おにいの少年団の頃は、おちびも赤ちゃんだったので、
あまり応援に参加したりする機会も少なかったのが
ちょっと おにいには可哀想なところでもありました。
そんな事もあってか おにいは卒団までサッカーを続けずに終わってしまったのが
ちょっと残念な思い出でもあります。
それでも引き続き 次男 三男 そしておちびとサッカー少年団に入り、
家族で楽しい時間を過ごしてきました。
その学年 学年でのおもしろさがあり、 今でも語り継がれる伝説のパパさんや、
母達の笑い話やらで、 時が過ぎても一瞬にしてその瞬間が目に浮かぶほど親子して
楽しんできたな~と思います。
今回の遠征もそんな場面をいっぱい増やしたいな~って思います。
例年のごとく 深夜2時頃 大型バスで 出発し、
明日から2日間の大会に参加します。
寒かったら嫌だな~っと思うと 防寒用の荷物が多くなり、
今 まさに 荷造りと格闘中 !!
なんだけど・・・
いつもぎりぎりにならないと気分がのらない 私なので、
まあ 夜までには終わらせようと思っています(笑)
(遅いか・・・!)
三男の函館遠征の時も、 夜中に出発し 旅行気分満載の遠征でした~
でも 三男が試合中に、右手を骨折して
車で来ていた少年団のお父さんに病院まで送ってもらったり、
ご迷惑をおかけした苦い思い出もある場所でもあります。
車で来ていたお父さんがいてくれたおかげで、
本当に助かったな~っと感謝しつつ。・。・。・
その後は、
その感謝していたはずのパパさんを
おでん君に似てるだ~
なんだかんだとからかって
しまいには、
バンブーとあだなで呼んでしまうほど仲良くなれたのも
函館遠征で一緒に飲んだのが きっかけだったなぁ (笑)
今回の遠征は、うちのパパは欠席なんだけど、
ちょっとほっとしてる部分もあります。
だって・・・
前回の函館遠征の時には、 すっご~く酔っ払って
宿泊先のホテルの窓から吐くわ!
宇宙人のような状態で支えられるわ・・・・
そんなん いまの学年でやっちまったら お恥ずかしいので
おとなしく留守番でほっとしております(笑)
でも そのぶん私も自分をセーブしつつ
遠征を楽しんで来ようと思っています
三男も同じ日に旭川に遠征に行くので、
そっちも応援に行きたかったな~っと思いつつも
函館を楽しんでまいりま~す♪