ひな祭り
男ばかりの我が家ではありますが、唯一 私は女の子![]()
毎年、お雛様を飾り お祝いをしております。
この前 初めて コストコに行った時に買った ハーブのお野菜でサラダ
コストコってすごいね~~~
こんなに食材が豊富でいいの?!って思うくらい
ピザもでっかくって、安くって!
ちらし寿司やら、
パエリアやら、作るより安いものがいっぱい。。。。
お友達がみんなで集まるときには最適な量だった。
でも 国産品はあの中にどんだけあるのかな・・・って思うと、
なんか複雑な気持ちにもなった。
でも 見るのはすっごく楽しかったな~
昨日は、はまぐりのお吸い物を作りたかったけど、
中国産だったので 買う気になれず、
かといって、国産はすっごくお高くって手が出ませんでした。
なので、せめてあさりでサラダを。。。。
ちらし寿司が定番な おひな祭りだけど、
この前 いただいたベビーホタテで
きのことお揚げの炊き込みご飯を作った。
おいしかった~~~
ホタテの風味最高です![]()
お味噌汁と、海鮮とわかめをマヨワサで和え、サーモンのお刺身でお祝い気分。
欠かせないのは、
桜餅とうぐいすもち やっぱ美味しいね~
お雛様の思い出といえば、
子供の頃 お雛様がなかった私。
お友達の家でみた段飾りのお雛様にあこがれていた。
何度も買って欲しくって じいちゃんにねだったけれど、
買ってもらえなかったお雛様。
あんまり 私がしつこいから、
じいちゃんが、私と一緒に 箱を積み重ね、段を作り、
銀行でもらった人形やらをたくさん並べて
お雛様気分を楽しんでいた(笑)
そして 高校生の時、
『お雛様がなかったら 結婚できないって~』みたいなことを
じいちゃんに言ったら、あんなに小さいときにねだり続けた お雛様をやっと買ってくれた。
そして 私は20歳で結婚した。
私のお雛様は、だからあんまり古くはない。
なんて言っても、
もう20年以上も前の話 お雛様のたびに、思い出します。
箱の段飾りも 今では懐かしい思い出で、
思わずにんまりしちゃいます。
写真に撮っておけばよかったな~ぁ。。。。


