年中行事が目白押し。。。。 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!


12月って本当にあっという間にすぎますな~


22日の冬至

かぼちゃを食べ。。。。





そして子供達が待ちに待ったクリスマス。。。。クリスマスツリー


連休のこの時期は、

毎日がクリスマス気分で乾杯 シャンパン





いつも思うが・・・・

クリスマスは25日なんだぞ~!!って事だっ


なんで毎年イブが盛り上がるのか。。。(自分自身のテンションもそうなのですが・・・)

この何年かは連休のせいで、イブイブから盛り上がってみたり・・・


本当に毎日がクリスマス気分でいますsocks*


子供の頃はクリスマスが本当に楽しみだった。

それは 夢があったからだ星


パパと付き合っていた頃も クリスマスといえば1年で最高のイベントだった 。


でも 今はサンタさんの助手として頭を悩ませ、


大きくなった子供達に すでに感づかれながらも、


サンタさんの助手に徹するのであります。


クリスマス前に発狂魔人と化した時 言い放った言葉

『うちのサンタさんは小学生までです!ムカおまめ

の名言も撤回し、

今年もサンタ助手はクリスマスイブの夜 プレゼントを調達しにでかけました。

(何に対しても いつもギリギリです 笑)


サンタさんの助手もなかなか大変です。

pspを用意すれば、保証書の店判を箱に押されないよう注意をはかり、

いまどきのゲームの知識なんて な~んもないから 子供らの会話を盗み聞きし、

ゲームソフトの名前を頭のなかに呪文のごとく インプットしなければいけません。

(なんも無理にサンタ助手を装う必要もないのだが、

頑固な母はそこはこの口から言いたくないのです(笑)

自称・・・・頑固なロマンチストってことでハート


当然のごとく、長男大学生。 二男高校生にはサンタさんは来ません。

っが しかし、いつも 我慢キャラの二男にはおもしろい父&ケチな母からということで、

前からず~っと欲しがっていた物をプレゼントしてあげました。


いつもケチきゃらな母からのプレゼントに二男はもちろんの事、

長男までもが かなり驚いていました。おぉ!


多分 子供達の記憶の中で高価なものは家では買ってもらえない。

そういう 意識が住み着いているのでしょう(笑)

だから、クリスマスのプレゼントもケチな母が買うわけがないから 

サンタさんは本当にいるんじゃないか?って事で信憑性があったのかも?

知れません(笑)。


我が家のサンタさん伝説 

頑固でロマンチストな面倒くさい母につきあって

いつまでも 信じたふりでいてほしいな~クリスマス。 っておもいます。








いったい何日クリスマスがつづくのか・・・・(笑)