物は言いよう。。。 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

今日はおちびのサッカーの大会でした。

でも天気は昨夜から雨・・・・朝起きて 窓を見て、やるのか~?大会だものやるんだべな~!っと自問自答

その時メールが!やった~中止のお知らせね~っと思いきや・・・・

人工芝のグランドなので雨でもやります。 だと・・・・ぐーがっかり・・・。

防寒対策ばっちりで行きましたよ~ん!

会場では、テントを持参してくださった方のおかげで子供達はとっても助かりました。

しばらくして、会場のテントのすぐ後ろは工事現場だったため

(いったいどんな所でサッカーしてんのさ~?)っという感じかもしれませんが・・・(笑) れっきとしたチームのグランドなんです。

で、工事関係者の方が立ち入り禁止のロープを指差し『これ、触らないで欲しいんだよねー』ちょっと怒り風に・・・『こんなにロープたるんじゃって・・・そしてここにテントの紐くくりつけないでくれるかい!』みたいな事をいいに来た・・・

で、私の心の中のつぶやき。。。『いや~うるさいおとこだねー』なんて感じで思っていながらも、まあ~工事のロープの所に付けるのもよくはないよな~なんて思っていました。どうしてそこにくくり付けたのかという理由を知らなかったので・・・・。

ところが、テントを持参してくださった方は『あ~すいません 地面が雨で杭がささらなくって、おまけにこの強風なのでやむをえずここに縛り付けたんですが・・・ここがダメでしたらここのロープを支えている杭を貸していただけませんか?』っと切り替えした。

おみごとでした! 優しい口調で誤りながらも、杭を探しに行かせてしまうその手段。

彼女は頭のいい女性だな~~~っとしばし尊敬のまなざしでした。

やっぱりものはいいようですな~私ならむきになり『あ~スイマセン』な~んてあやまったとしてもいや~これどうすりゃいいのさ!なーんてムカムカしていたはずですが、彼女は上手でした。

大人の女性なるものこうでなきゃっと・・・・見習いたい出来事でした。

優しい口調できちんと理由を話せば納得してもらえる あたり前だけれどもなかなか出来ない事なんですよね~私の場合はすぐに感情的になってしまうので・・・反省(笑)