簡単■炊飯器 de もっちもち黒小豆のお赤飯■小豆よりお豆が崩れにくい♪(・∀・) | ひだまりキッチン

ひだまりキッチン

宮城県を中心にTV出演中
簡単で安くて美味しいレシピをご紹介


ブーケ1お仕事のお問い合わせ http://form1.fc2.com/form/?id=478551

■2010.秋~現在 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘sanにてコラボランチ登場ナイフとフォーク 第3弾
キラキラおいしい うれしい みずみずしい 美肌小町キラキラ 温泉&個室付
宮城県の新しいHP ぷれ宮夢みやぎ わかプレゼンツぷれみやレシピ公開中ナイフとフォーク
http://premium-miyagi.jp/kitchen/wakasrecipe.html (動画付き) 

テレビTV出演日ナイフとフォーク 
毎週土曜日 仙台放送san あらあらかしこ AM10:25~
(出演はAM11:00~ 日によって変動有)
わかのヘルシー・美味しい・簡単・リーズナブルお料理コーナー 敦士の休日ごはんリボン 
俳優・モデル 敦士さんと2人でお届けしますナイフとフォーク

 
 
こんばんは三日月 (´・ω・`)

今日はお祝いだ~ラブラブ (人´∀`)

…って特別何かあった訳ではないのですが、
先日、マロンママの大魔女さんから黒小豆を
頂いていたので、お赤飯を作りましたハート

大魔女さんはお赤飯も販売されていて、
蒸し器で作る本格的なお赤飯が大人気キラキラ

…しかし家で蒸し器で作るのは大変なので、
今回は以前ご紹介した『炊飯器deお赤飯』の
黒小豆』バージョンで作りましたおにぎり(・∀・)

黒小豆は、お豆の味が小豆よりも強く
粒も崩れにくくて美味しい~ラブラブ (*´Д`)

因みにうちのお赤飯はゴマ塩で頂きますお茶
良かったら作ってみてねキラキラ( ・ω・)ノ

 
ではでは、明日も素敵な週末をカクテルグラス

 
  
イメージ 1


簡単■炊飯器 de もっちもち黒小豆のお赤飯■

【材料】4合分

・黒小豆 …60g
もち米 …4合 
水  …400cc+α
・塩 …小さじ1
・ゴマ塩 …適宜

① もち米は洗って30分ザルにあげておく。

② 黒小豆は洗い、小鍋に入れて水(400cc)で20分程度煮る。
  粗熱が取れたら豆と煮汁(捨てない)に分けておく。

③ 炊飯器にもち米・塩・煮汁を入れ、おこわ4合分の線まで水を足す。
  (もち米は、うるち米の8割の水量で炊く)豆を上にのせ、
  炊飯したら出来上がり(あれば『おこわコース』)。

※ お赤飯に使う『小豆』と黒小豆は豆の種類が違います。
  小豆に比べてお豆が崩れにくく、写真のようにしっかり色が入ります。
  うちはゴマ塩をかけて頂きますが、塩でしっかり下味を付けたい方は、
  塩を大さじ1~入れてください。



■このブログの記事・レシピについて■
当ブログにおきまして、レシピや画像等全ての内容につきまして
許可無く無断掲載、コピー、転載することは固くお断り致します。 


ヒヨコブログランキング に参加していますヒヨコ
 
下のナイフとフォーク2つのサイト名をクリックするとカウントされますベル
励みになるので、良かったら応援お願い致しますキラキラ