【語源・意味・言葉72】 『納豆』 | 杜靖(もりやす)漢字書道教室

杜靖(もりやす)漢字書道教室

幼稚園年長から小学3年生を対象に、学校で習う漢字を先取りし、漢字の成り立ちや意味、読み書き、漢字の面白さを教える書道教室です。



【 納豆 】



私の好物の一つです納豆


醤油をかけて、ふつうに食べるのもいいですが

冷蔵庫にある野菜を蒸して、刻んで、納豆に混ぜて

ポン酢で食べるのもおススメです音譜


混ぜる野菜は何でもにんじんピクナス野菜だいこん白菜アリで、キノコブナピーもアリですビックリマーク

半端に残った野菜も無駄にならず、野菜も摂取できるので

一石二鳥ですよ~ニコニコ





納豆



【納】 「糸」+「内」で」成り立っています。

「糸」右矢印細かい繊維をより合わせてできた、「いと」の形。

「内」右矢印「宀/覆い」と「入」で、覆いの中に入れる意。

「納」右矢印納屋の中に糸を「おさめる」意。


【豆】 祭祀(さいし)に用いる脚付きの食器、「たかつき」を表す。

    後に、「まめ」の意に転用。




精進料理で、納所(なっしょ/寺院の倉庫)で作られ、

桶や壺で貯蔵されたので、【納豆】と呼ばれるように

なったそうですひらめき電球









※成り立ちについては色々な説があり、相違点がある場合が

  あります事ご了承下さいm(_ _ )m



キラキラ杜靖漢字書道教室 生徒募集中キラキラ


 クローバー 【一 ヶ 月】 無 料 体 験 受 付 中 クローバー

 ※毎週来られない場合、単発でも可能です



場    所 札幌市北区屯田

        (お問合せいただいた時に詳しくご案内します)

対    象 幼稚園年長~小学3年生

問い合わせ 下記ダウンお問合せフォームをクリックして下さい
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b00d4d7e303121


ペタしてね

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ

にほんブログ村