【語源・意味・言葉47】 『夢見鳥』 | 杜靖(もりやす)漢字書道教室

杜靖(もりやす)漢字書道教室

幼稚園年長から小学3年生を対象に、学校で習う漢字を先取りし、漢字の成り立ちや意味、読み書き、漢字の面白さを教える書道教室です。


【 夢見鳥/ゆめみどり 】




夢見鳥とは、蝶蝶々淡purpleの事。


中国の思想家『荘子』が自分がになり、自由に飛ぶ夢を

みて、目が覚めた時に本当の自分はで、人間になっている

夢を見ているだけなのか、わからなくなったという故事が

由来です。




夢見鳥


【 夢 】

「夕(よる)」と、見えない意と音を示すの「瞢/ぼう」

合わせて、夜、物がよく見えない「くらい」意を表します。

そこから、寝ている時に見る「ゆめ」の意味に使用。




「夢なら覚めないで~ラブラブ」という事ばかりなら、楽ですが

現実は、「夢ならいいのに」と思う事もあり・・・汗



どちらにしても、現実と向き合うしかないのです。

夢のままで終わらせるかどうかは、自分次第ですキラキラ





※成り立ちについては色々な説があり、相違点がある場合が

  あります事ご了承下さいm(_ _ )m



キラキラ杜靖漢字書道教室 生徒募集中キラキラ


 クローバー無 料 体 験 受 付 中クローバー

 ※毎週来られない場合、単発でも可能です



場    所 札幌市北区屯田

対    象 幼稚園年長~小学3年生

問い合わせ プロフィールからメールをいただくか

         下記ダウンへご連絡お待ちしています

         手紙moriyasu1106あっとhotmail.co.jp

        (お手数ですが、あっと部分は@マークへ変換をお願いします)



ペタしてね

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ

にほんブログ村