【語源・意味・言葉7】『乱丁本』の『丁』って? | 杜靖(もりやす)漢字書道教室

杜靖(もりやす)漢字書道教室

幼稚園年長から小学3年生を対象に、学校で習う漢字を先取りし、漢字の成り立ちや意味、読み書き、漢字の面白さを教える書道教室です。


本を買うと、最後に『落丁』、『乱丁本』の場合は

交換しますと入っていますよねひらめき電球

ページが抜けた本、順番が乱れた本の事ですが



この『丁』って何はてなマーク





と思った事、ありませんかはてなマーク



『丁』と言えば、包丁、豆腐の一丁、二丁ぐらいしか

思いつかなかったのですが・・・・あせる



『丁』は釘の形から生まれた漢字です。


昔は釘を「一丁、二丁」と数えていたので

丁は、ものを数える時、数字の下に付ける

文字になり、やはり紙も昔は「一丁、二丁」

数えていたので、現在もそのまま「落丁」「乱丁」

使われているそうですビックリマーク



ちなみに、「丁」がものを数える為に使われる

ようになった為、「金」を加えて「釘」とし、

「くぎ」専用の漢字ができたそうですキラキラ







キラキラ杜靖漢字書道教室 生徒募集中キラキラ

     (無料体験受付中)

 ※毎週来られない場合、単発でも可能です


場    所 札幌市北区屯田

対    象 幼稚園年長~小学3年生

問い合わせ  プロフィールからメールをいただくか

       手紙178_kあっとmail.goo.ne.jpご連絡

           お待ちしています

      (お手数ですが、あっと部分は@マークへ変換をお願いします)



ペタしてね