東京出張...TOEIC...ドリームジャンボ... | パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

可能な限り趣味の写真を貼り付け、思いつくままに日記を綴っていきたいと思います。
写真はかなり縮小していますが、クリックすると少しだけ大きく出来ます。


パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記
○ベタな東京観光写真で申し訳ありませんが...(^_^;)


初夏らしく暑い、そして乾燥した毎日が続いていましたが、今日は早朝から昼頃まで雨が降り続け、気温は高くはなかったものの、蒸し暑さを感じる1日でした。 明日からは再び乾燥した暑い日が続きそうですが、今週は水曜日と土曜日が苦手なゴルフ、月曜日と水曜日は苦手な飲み会...暑さ対策やストレス対策をし、怪我しないように、体調を崩さないようにしなければなりませんね。 5月も下旬に差し掛かり、沖縄県は すでに梅雨入りしていますが、ここも半月後には梅雨入りの気配も出てくるでしょうし、今度は湿度対策も必要になってきます。 よって今日、ネットでカメラ・レンズ用の乾燥材を注文しました。



先週、水曜日から土曜日までの34日、現場の方が黄綬褒章を受章したので、僕は随行する形で受賞者ご夫妻と共に、東京へ出張してきました。 東京では木曜日の夕方から夜に掛けて少し強い雨が降りましたが、他は暑い初夏の陽気で、暑がり、汗っかきの僕は連日、大汗を流しながらの随行となりました。 水曜日は朝から東京へ向かい、まずはご夫妻が宿泊し、褒章の伝達式が行われるホテルへ ご夫妻を案内し、チェックイン後に ご夫妻はホテルの衣装室などで打合せ、僕は そこから少し離れた安価なビジネスホテルでチェックイン。 その後は本社の常務に挨拶へと向かい、挨拶後はすぐに、関係会社3社が祝賀会を開催してくれる新宿の会場へ向かいました。 翌日の木曜日は伝達式&皇居での拝謁でしたが、ホテル内での伝達式は僕も関係者として後部で見守り、写真を撮ったりもしました。 しかし、皇居での天皇陛下への拝謁は受賞者と その配偶者しか出来ないので、伝達式後は僕はホテルで待機、受賞者達は専用のバスで皇居へ...3時間後位に受賞者達が専用のバスで戻って来てからは着替えてもらい、今度は本社の関係部署が祝賀会を開催してくれる お台場の会場へと向かいました。 ここまで何とか無事に終えることが出来てホッとしましたが、ご夫妻は緊張感と慣れない衣装(男性はモーニング、女性は留袖の着物)で大変だったと思います。 で、その翌日の金曜日は、僕は ご夫妻を案内して東京都内観光...スカイツリー → 築地場外市場 → 国会議事堂 → お台場ダイバーシティー → フジテレビ と回りましたが、スカイツリーは運良く5分待ちで標高350mの展望台まで上がることが出来、富士山や東京タワーも眺められました。 築地場外市場では有名な老舗の「丸武」(テリー伊藤の兄の店)で玉子焼きを食べ、寿司屋で握り寿司を食べました。 この寿司のシャリは赤酢を使っていて、ほんのり赤くて珍しかったです。 国会議事堂は、この日は午前中が本会議で見学出来なかったこともあり、我々が見学した午後1時からは多くの団体を含めて見学者で大賑わいでした。 しかし、約1時間の見学は ゆっくり出来たと思います。 ダイバーシティーでは、お決まりの「巨大ガンダム」...フジテレビでは女子アナに会えるかもしれないという淡い期待も虚しく、それでも雰囲気を味わえたかと思います。 それで昨日の土曜日は、北九州空港11時着の飛行機で帰任...駐車場に停めてあった会社の車で ご夫妻を ご自宅に送らせてもらいました。 以前も書きましたが、このGWには女房とスカイツリー&築地場外市場&国会議事堂は見学済みで、バタバタで疲れたものの、充実した4日間だったと思います。



先月 申し込んであった通信教育教材「奪取730 TOEICテスト攻略プログラム」(アルク)が届き、6月からの4か月間の通信教育が始まります。 今日はまず、教材のCD9枚をmp3に変換してウォークマンにコピー...教材のDVDTOEIC試験受験の心構えを勉強しました。 以前の日記にも書きましたが、会社からTOEICテストでの目標点数が定められ、一定期間内での目標越えが義務化されたので、ここは しっかり勉強し、秋にはTOEIC受験のために、会社が斡旋する通信教育を受けることにしました。 家の僕の机の上には今回の教材以外にも沢山のTOEIC関係の書籍やCDなどが山積みされてありますが、グローバル社会に順応するためにも、頑張りたいと思っています。 実は会社から示された当面の目標点数は470点なのですが、僕は会社入社2年目、約30年前に半年間、会社から派遣された「資源開発大学校」で大勢の外国人と生活したプライドもあり、意地でも730点をクリアーしたいと考えています。



今日、一昨日から発売になった「ドリームジャンボ宝くじ」を、近所の発売所で10枚購入しました。 今までは連番で購入してきたのですが、今まで高額当選したこともないし、今回は「バラ」で購入してみました。 今回の1等の当選金は1億円とのことですが、1等の当選本数が多く、これで しばらくの間、大きな「夢」が見られそうです。



橋下大阪市長や西村議員の「慰安婦」や「侵略の定義」発言が問題となり、中国や韓国からも余計な非難を浴びていますが、彼らの慰安婦に関する発言内容は「史実、事実」であり、公人としての発言としては多くのことに配慮を欠き、拙かったかもしれませんが、我が国だけが非難されるのは本当に間違ったことだと思っています。 これは決して女性の人権を無視したり、女性を侮辱したりといったことではなく、当時の戦時下では世界各国で行われてきた悲しい史実だということは、誰しも認識していることではないでしょうか。 何も辱めを受けたのは中国や韓国の女性だけでなく、日本や他の国の女性も大勢、戦時下という異常な状況下で辱めを受け、または それが「職業」として一部存在していたのは、何人も否定出来ない史実だと僕は思っています。 安倍総理を始め、良識ある国会議員達は勿論のこと、我が国の国民は中国や韓国の非理論的な非難に惑わされることなく、日本人としての「誇り」を持って、冷静に判断して欲しいものです。



★北朝鮮の拉致テロにより、長年厳しい生活を強いられている大勢の拉致被害者達の早期奪還を! そして長年、韓国により不法占拠され続けている我が国固有の領土である島根県竹島の奪還を! そして、太平洋戦争直後にロシアにより不法に奪われた我が国固有の領土である北方領土四島の奪還を! 更には、異常なほどに軍事力を拡大し続けている中国共産党の潜水艦や軍艦等による我が国への軍事的干渉や、我が国固有の領土である沖縄県尖閣諸島への不法行為に対して、強く抗議の気持ちを! 僕の日記は、様々な願いや気持ちを込めて書き続けています。