お湯を沸かす時ってどうしてますか?




我が家の湯沸かし隊はこちら気づき





ジオ・プロダクトの

ステンレスのやかん



デロンギの温度調整できる

白いカフェケトル音符





日常のカフェドリップや
油揚げの油抜きやお魚のような
調理の下ごしらえ、
インスタントモノなんかはケトルを





マコモ茶とか
タラノキ茶のような野草茶は
やかんを使って大量に煮出します






ジオのやかん、ぴかぴか美しいフォルムで
素敵な見た目もさることながら

なんと!蓋閉めたままでも
お水を入れられる形状なんですよ〜乙女のトキメキ





さすが宮崎製作所、
さすが服部幸應先生ラブラブ







そして、
どちらを使うか悩ましいのが

「白湯」






私、毎朝欠かさず

白湯を飲むんですよね昇天








実は、そもそも白湯って正式には


〝水を10分間沸騰させて冷ましたお湯〟


なのだそう






一般的なお湯と白湯って

沸騰させる時間が違うのですねー!!


インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」に

基づいた白湯の作り方はこちら↓



〇鍋 or やかんに水道水を入れたら、

   フタをして火にかける。

〇ボコボコ泡が出て沸騰してきたら、

   フタを取って10分間沸騰させる。

〇10分間沸騰させたら、

   火を止めて50度台になるまで自然に冷ます。





アーユルヴェーダの考えで人体は


火(ピッタ)

水(カパ)

風(ヴァータ)


この3つで構成されていると

言われていてこのバランスを崩すと

心身に不調をきたすのだそう






だから白湯を作る時に、


「水」を「火」にかけて10分間の沸騰で

「風」を送っています。


3つのエネルギーが

バランスよく含まれた白湯を飲むことで

より心身を整える効果が期待できるんですね♪





とはいえ朝の忙しい中で毎度、

本格的白湯を準備するのは大変なので


効能は下がってしまうのでしょうが

我が家ではケトルで浄水を沸かして

「なんちゃって白湯」飲むこともしばしば


正確には〝湯冷まし〟ですね照れ







ケトルて沸かしたお湯を飲む場合

内側がプラスチックじゃないモノの方が

個人的に、味が美味しい気がしますキラキラ






デロンギのアイコナシリーズのケトルは 

内側がステンレスっぽくておすすめニコニコ


注ぎ口が細いと 

コーヒードリップもしやすいラブラブ








カップラーメンを作るような

一気に注ぎたい時はこっちの形が

使いやすそう!







いつかは白湯用に

南武鉄器の鉄瓶なんかも憧れますが


(いっしょに鉄分摂れるっていうし)






まずは今、

居てくれる道具たちを大切に


白湯生活を楽しもうと思います花






あなたもどうぞ、

ステキな湯沸かしライフをニコニコ気づき












\〝食生活〟で人気の記事♡!/