皮膚科とたまプラーザレール置き場&実家へお土産搬送ほかアラジントースター | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2024年3月16日 友引の土曜日

 

 

こんばんは!

 

2週間前に、やっと妻の頬の病理検査結果が出たので、皮膚科へ行くため7:00に起床。




今朝のメシの友。(パンの友)

笛吹市の製造者プチ・プラム。
シャインマスカットジャム。

これも、旅の駅kawaguchiko baseで買った、山梨県の良いもの、美味しいものの一つ。

 

 

久しぶりのオムレツ。


 

 

朝食はパンと昨日のカレーの余りで

カレーオムレツ。


 

 

 

朝食8:30~


 

 

 

 

 

 

早速でかけます。


超遅咲きの福寿草発見!



しかもまあまあ大きい。



反対側の2株は、もう咲かないかな。




先にビバホームへ行きトイレットペーパーなどを買う。既に17℃なんだね。


 

 

 

 

到着。

中原街道は、基地滑走路手前から、
5分間ノロノロ。


 




常用トイレットペーパー18ロール10袋と、実家に渡すパルプ100%を18ロール1袋。ほか、シャンプーとコンディショナー各2袋。ウタマロ石鹸2つほか。





12:30~皮膚科。

結果は・・・・


妻の頬の腫れは、偽リンパ種。

良性。


既に平らになっていて、このまま消えて行けばオーケー。既に赤みも小さくなっている。

リンパ種って聞くと悪性ですが、
偽が付くと良性。

何かをきっかけに、リンパが想定以上に集まって来てしまったとの事。


確かに、最初は吹き出物みたいなものが、出来て、しばらくしたら、周りが盛り上がって腫れて来た。

次回は1ヶ月後くらい。
自分の通院と同じタイミングで良し。

自分の尋常性疣贅は、
治ってましたが、超小さい白い点。

今回も液体窒素凍傷治療。

 

 

 

 

帰り道の7-11で昼飯。




妻はサンドイッチを食べたかったが、全て買い占めたやつがいて売り切れ。
おにぎりも買い占めでツナマヨ8個と塩むすび一つのみ。ツナマヨで妥協。
でも、ツナマヨ美味しいや!

 

 

帰宅後、早々に実家へ向かいます。

 

 

 

 

 

オーケー長津田店。




うちと実家へ食料や弁当、

冷凍食品など買います。


バーモントカレー。

在庫ゼロになったので買う。

4.9割引 213.84円。




かつての45個入りに!
期間限定で5個増量です。
5.9割引 183.60円。




夕飯。299円弁当。
314.28円。母親にも一つ。




5.9割引 203.84円。
母親へ!




上段は実家。
下段はうち。




6袋入り150g。
4.2割引 222.48円。
思わず手が出たよ!
新しいデザインだね。




40周年なんだね。
本当はグレープフルーツが一番好き。
弟に差し入れ。
4.2割引 152.90円。

 

 

 

 

 

 

久々のたまプラーザレール置き場。


 

 

 

上り各停久喜行き。

東武50050系。


 


最初から窓が開く新しい方だね。








 

 

 

上り回送。

大井町線急行用。短い7両編成。

東急6000形 トップナンバー。


 


ゆっくりやって来たよ。





Q SEAT付き。








下り急行中央林間行き。

東急2020形。


 
 







10両は長いね。
普段東急目黒線ばかりだからね。



相模大塚駅留置線の3020形。
新幹線カラートレイン。




同じ仲間の2020形。

 

下り各停中央林間行き。

東武50050系。




 




古いタイプで、側窓は209系風改造。



2006年当時の、
窓嵌め殺しの方が斬新でした。



沢山居る東武田園都市線。

 
 


ちゃんと正しい社名になりましたね。



恩田と同じになりました。




10月1日は以前のままでした。
社名変更は随分前でしたね。

 
 



 

上り各停押上行き。

東武50050系。

動画のみ。




 
実家へ。
 
親父に挨拶。

 
 
 
母親は、ソースカツ重をペロリと完食。
1時間ほど最近の話をする。

心臓弁膜症も問題なし。

 
 
 
19:00過ぎ帰宅路へ。

道が混雑。


帰宅。
直ぐに2人に夕飯。
自分は色々やる事あり。




アラジントースター届いた。
Amazonで12,000円。
妻が退院時に買った縦形のトースターが壊れたので購入。

別室で試運転。
昔使っていた、アラジンの石油ストーブと同じ色だ。アラジン色。







一瞬で点くんだね。







トレー付き。



常地場所にセットしカラ焼き運転。




今までサーモスタット式しか使った事なかったので、温度設定なんかなかった。

 
 
 
娘がほうれん草の白和えと
みそ汁作ってくれた。

 



夕飯21:00~~

 

入浴介助後、豚バラ冷凍です。
 
 
 
 
ここまでありがとうございました。
 
明日は妻の美容院対応です。
 
 
遅い時間の追記に続く。
 


24:30追記。
入浴介助や豚バラ冷凍完了。
やっと一段落。

これ、新しいやつでした。
てっきり前からのパッケージリニューアルかと思ってました。

 
 
 
 

ビールが進む塩梅です。

流石亀田さんです。

さて、居眠り注意で明日のブログたたき台作らないてね。後でブログ閲覧いたします。

ありがとうございました。