3月の相模大野駅(ロマンスカー観察と帰りの乗車) | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2024年3月7日 木曜日

 

こんばんは!

 

本日2回目の投稿です。

 

 

妻の昼飯の時間です。

トイレ対応。

まだ廊下寒い。


在宅勤務忙しくて画像なし。

チンであたため提供。

自分のも同じメニューです。



今日は朝からイベント関連で、トラブル対応。ただ、人と人が関係する内容なので、相手の方に原因が有っても、いつもおだやかに対応してます。


そのほか関連する方にも、連絡して無事対応完了です。



 

自分の昼飯を温めている際に、夕飯のトッピングを用意。味付け無しの、茄子のオリーブオイル焼き。

いつもの味醂醤油焼きの、味無し仕様。

 

 
娘からも連絡が来た。
目玉焼き落下?



 
 
 
昼飯。
そんなわけで、娘が昨晩3人分作ってくれたカレーピラフでした。S&Bのカレーピラフの素使用で、S&B赤缶カレー粉の香りと味です。美味しい!

 

 

 


 

 

 

今回も在宅勤務を16:00で切り上げて、

気分転換に行きます。
炊飯セットし妻のトイレ介助。


大急ぎで簡単サラダも用意した。

 

 
焼きなすはお皿に分配。

 
 
 

 

 

 

 

いつものロマンスカー観察と

EXE乗車の日です。

 

今回からサクサク動く様になった、スマホオリジナルカメラアプリ復活で撮影です。


 

前回は2月8日でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの16:42快速急行新宿行き。


 
 
 
上りホームへ!

 
 
 
 
 
ホーム先頭へ。
 
今日は3000形。


 
 
3081Fでした。

 
 
 
 
 

早速写真編集とたたき台作成。

 

今回からTORQUE5Gにあるオリジナルカメラ復活で使えるようになりました。

原因はマイクロSDを100GBも使っていたので、カメラの保存がまともに出来なかった。新品にして、サクサク撮影と保存です。

 

 
相模大野駅到着。
またまた陽が長くなってきたが、今日は曇り空なのよ~~~
 

 

  

乗ってきた3000形。

4番線より発車。

 


交代の運転手さんお見送り。


 

 


 

今日の通過線一時待機の電車。

1000形がやって来ました。

1091F


 

 

 

 

 

やっぱオリジナルカメラアプリは

使いやすいね。


運転台撤去なしの10両貫通編成。



普段は3000形ばかりなので、
新鮮新鮮!
赤で回送ですね。










 
 
 
 

 

 

16:57頃はこね62号新宿行きが通過します。

 
 
 
来ました~~
今回も30000形EXEαです。
 
動画

 
 
 
まだブレますね。













 
 
 
 
 
 
 
次はさがみ号撮影のため、
下りホームに移動。

本数多いね。



 
 
本日の下りホーム通勤型の並び。
左1番線快速急行藤沢行きと
右2番線急行小田原行き。
1000形と8000形。
どちらも戸袋窓付きの明るい車両。
 
 
 
 
5000形5058Fが通過線に待機。
10秒で発車。


 
 
 
 
そろそろさがみ号の通過です。
 
 

 
17:10頃、下りMSE60000形さがみ77号本厚木行き通過。
 
 
MSE60000形です。
(動画)

 
 
 
 
 
また前回より明るくなった。



ブレてるから、



雰囲気だけね。





 
 
 
 
 
 
次はさがみ76号新宿行きの通過。
再び上りホームへ行きます。

4番線には5000形。

 
 
3番線に先にやって来たのは
各駅停車新宿行き。
10両の8000形。
 
今回も8059Fでした。

 

 
おっ!
娘からだ。


 
 

 

 

上りさがみ76号新宿行き17:18頃通過。
今回はEXE30000形。
10両編成。 
 
 
 
来ました!
動画

 
 
 
 
EXEなので
さがみ 表示。

でも、ちゃんと見えないよ。

 
 







かろうじて さがみ。

 

 
 
 
ラストは箱根湯本行きロマンスカーの為、
また下りホームへ移動です。
 
2番線でちょっと編集タイムと
暇潰し。


5000形は(も)つぎはぎだらけ。

 
 
 
 
第2段本日の下りホーム通勤型の並び。
左1番線快速急行藤沢行きと
右2番線急行小田原行き。
1000形と5000形。
乗り換え終わり発車します。
 
 
 
車掌さんが乗務員室ドア閉める音も、
ほぼ同じタイミング。
同時発車!
普段はなかなか撮れない光景です。
 
 
 
17:30頃ホームウエイ1号箱根湯本行き通過。
今回も10両編成のEXEα30000形。
 
 
 
動画17秒。

 
 

そこそこの速度。

 
 
 
やっぱブレますね。

 
 
 


 
 



 
 
今回も2番線に電車がいたので
振り返りせず。8000形。
 
8064F各駅停車本厚木行き。

やっぱ本線の方が、色々来るからいいや。 
 

今日もここまで。
あとは帰りで。
 
 
 
 
 
夜景ほか。




カラオ◼️館。

 
 
 
 
もう櫻のモニュメントだ。

 

 

 

 

 

帰りの改札へ。

 
 

 

 

チョークで書いたのかな?
上手ですね!

急行表示の場所に小田急
行き先表示に 祝 卒業
8000形



 

 

 

 

下りホームへ!

スマホ交換してから自然な色で

撮れる様になったな。


 
 
 
 
快速急行藤沢行き。
1000形ですね。

 
 
 

 
 
 
次の各駅停車藤沢行きは3000形。

 
 
 
 
 
 
 
ホームウェイ83号片瀬江ノ島行き。
今回EXEα10です。
 
 
 
 
 
 
6月、7月、8月、9月、10月、11月、1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、(9月はスマホ忘れ)、10月、11月、12月、1月、2月と1年半以上ホームドア準備中でしたが、まだつかないのかな・・・・
 
 
 
 
 
今日。
さっきの快速急行。

 
 
 
 
前回2/8は初めて変化有り!
黄色い点字ブロックが追加された!
 
 
 
 
 
1月11日。
 
 
 
 
12月7日。
6両編成の停車位置が
1両後ろ(新宿寄り)にずれた。
ステッカー有るしね。
 
 
11月2日。
 
 
 
 
10月5日。
 
 
 
 
8月24日
今回は電車入れた。
18:41発藤沢行き発車。
 
 
8月24日その2。
18:46発快速急行藤沢行き。
8000形のOERの文字いいね。
外したやつ欲しかった! 
 
 
 
 
7月13日。
 
 
 
 
 
6月8日。
 
 
 
 
 
5月11日。
 
 
 
 
4月11日。
 
 
 
3月13日。
 
 
 
 
3月16日。
 
 
 
 
2月16日。
 
 
 
 
1月19日。
 
 
 
 
11月17日。
 
 

 

 

10月20日。

 

 

 

 

9月22日。

 

 

ホームドア設置されるまでやりますよ~~

 

 
 
 
 
 

 

ホームウェイ83号片瀬江ノ島行きです。
 
 
到着動画。
15秒。

 
 
 
 
 
EXEα。

 
 


30556

 
 
 
乗車します~~~

 
 
 
 
中へ。

 
 
 
 
今回も10D席。
 
 
 
 
今回も定刻の発車。

 
 
 

窓辺。


 
 
 
 
 
大和着。19:04。
片瀬江ノ島。

 
 
 
 
 
発車します。

 
 

 
発車!

 
 
 
 
明日は還暦・・・早いね。
もう人生の4分の3が終わった。
 
 
月1のロマンスカー観察と、
気分転換を終わります。
 
さっき相模大野に居た各駅停車。

 
 
 
今回も発車風景。

 
 
短い6両編成。
3000形初期戸袋窓付き&セミワイドドア。

 
 
 
帰って早速夕飯です。
 
 
 
 
 
 

今日はレトルト。

 
 

簡単サラダ。





ダブルですが、
なすが2つか3つ入ってます。



更に焼いたなすをのせます。





夕飯20:00~



 
ここまでありがとうございました。
 
明日はちょっと河口湖&小淵沢界隈まで旅行です。

楽しみだにゃ。