もうエアコンに頼る季節になってしまいました&夕飯はつるっと素麺 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年6月28日 

もう6月も終わりに近い水曜日

 

こんばんは。

 

娘の夏風邪は結構長いですね。

喉の痛みから始まり、今度は鼻水となり、最後は咳がでて痰がでてやっと回復へ。

 

発症から9日が経過・・・

幸い熱もなく、抗体検査ではコロナでもない。

 

妻と自分は、感染していても今のところ発症していません。

但し、妻はなんとなく鼻水が片方から垂れるので、小青竜湯を服用しています。

 

妻が花粉症用で大量に貰ったものが今頃役に立っています。

大変なのが、一回につき6粒服用。

水で飲むのでガボガボになります。

 

自分は、粉の小青竜湯の方が好きで一回で済む事から水で苦しむ事も有りません。

但しうまくやらないと、口内の至るところで粒々が拡散しいつまでも苦い臭い小青竜湯臭が漂います。

 

 

4:47分のアラームで起床。

早速スープを暖める。

 

妻は疲れているので起きる気配がない。


半身不随の右麻痺の為、左半身の負荷が多く余計に疲れる他、疼痛対策の薬の副作用で眠い事が多い。


ブレガバリンOD錠とトアラセット配合錠も適宜服用。

リリカとトラムセット配合錠の

ジェネリックです。

 

仕方なく5:15に起こす。

 

冷房は一旦止めて、換気と外気がどんな感じか、体感で感じる。

きょうのレベルは・・

「こりゃぁ~~駄目だ~~即冷房再開!」って感じ。

 

早速27.5℃湿度50%で運転。

ルーバーも一番上に固定して起き、方向は少し右に。

 

そのほか、省エネとなるモードなどは一切行わず、快適のみを追求。

5分もしないうちに快適になる。

 

朝食のスープで汗だくになるので事前の対応が必要。

ほかアイロンがけだって暑い。

 

 

朝食6:10~
今回のトマトとたまごのオニオンビネガーコーンスープはトマトが真っ赤で甘く濃厚。

 
 
 
 
 
すでに蒸し暑く冷房運転。
 

 

 

 

エアコンをつけていると、燃費はそのままキープされ、良くはなって行かない。

 

やはり少なからず吸収馬力がいくらか発生しているね。マイナス何馬力だろうか?

 

それでも減速中は回生ブレーキだし、40~50で一定速度で走ると、モーターのみで走る分ガソリンは使わない。

 

7:20過ぎ到着。

 

 

膝も良くなったので自分の速度で歩く事が出来、時間も読める。

 

早速業務開始・・・

 

 

先ずは横やりおじさんのゴミ箱の中身の分別とゴミ捨て。

 

暫くすると、メールが入り、

「ゴミ捨てのお願い!午後から行きます!」と記載。

 

メールでの依頼は今回初めて。

 

「「既に対応済でございます。」」

 

あと、○○さん席に居るかな??(秘書)

 

「「席に座っておられます。」」

 

秘書が居るのだから、よろず業務だって頼めばいいのにね。

 

ただ、全てが悪い事でもなく、依頼された印刷物など、本来見れないようなものも見れる。

 

もちろん、それをいちいち覚えるなり保存や口外などは一切しない。

でも、見れてしまうので仕方ない。

 

この資料、昨日見たやつだにゃ・・・

(見たやつじゃん!)

 

そろそろやってくるでしょうね~~

 

また周辺が賑やかになります。(うるさい)

 

でもあと1年もすれば、ここでの執務はおしまいでしょう・・

と皆さん言ってます。

 

 

自分も来年定年なので同じです。

 最後にいい感じでお付き合いが出来た。

 

最初挨拶しても無視でした。

 

風邪もコロナにもならないタフなおじさん。

 

ちょっとゴミの内容から考えてみた。

 

バナナの皮。

スティックタイプの羊羹の食べかす。

ミルクコーヒーは飲むがせいせい2杯。

あとは無糖の暖かいお茶。

 

どちらかと言うとやせ型。

腹が出てるようなメタボおじさんではない。

 

 

もうひとつ最大の健康要素があった。

 

ストレッサーである!

相手には多大なストレスを与えるタイプ。

 

言いたい放題言う。

誰も逆らう事は出来ない。

 

本人のストレスも相当らしいが、

与えるストレスは凄い!

 

おやつは和菓子中心とフルーツは

健康なバナナ。

太っていない。

ストレッサーである。

 

これで病気にならないのかな・・・・



溜息も聞いた事が無い。


言われる方は大変だが、

言いたい事が言えるってすごくいいよ。


 

自分も20代半ば~後半では

言いたい放題でストレスは少なかった。

 

しかし言えない環境に変わり、

以降ずっと抑圧下でやって来た。

 

抑圧・・・・

 

最近はその辺が緩和して来た分、

良くなっているのかも知れません。


こうやって書きたい事を書く。

 

何かを気にして行動出来ないのが結構辛いですね。

 

今日は結構仕事捗りました。

良いのではないでしょうか?

 

 

定刻で上がり、いなげやへ。


 

 

今晩の素麺に合うもので、天ぷらは止めました。娘ももう天ぷらはパス!


サラダの方がいい!との事。

大賛成!

 

明日の分含め、2日分のレタス系を確保します。

 

いつも入っているもの同じですが、レタス、サニーレタス、グリーンリーフの何れかと、きゅうりやトマト、いなばのコーンなど。

 

サニーレタス(特売)2束と、明日のトマトが無さそうなのでバラで2つ買う。

 

 

 

直接娘のお迎え。



空調もほぼ完璧。
27.5℃湿度50%設定。


 

夕飯の支度。


洋風の肉じゃがが出来てました。

バター使用。


 

 

 

また大門素麺。

もう前回から3人で4玉(1袋)でやってます。


 

 

サラダの準備。

新鮮な長野県産。


 

 

これだと1日分の野菜の半分くらいかな?




素麺は少し早めに茹で上げてからよく水で洗い、氷水で冷やしてから出します。

 

 

 

盛り付け。


 

 

 

 

夕飯19:20~

喉ごし最高!

 

 

 

ここまでありがとうございました。