しめ縄飾りますか? | ライフオーガナイザーがいる町工場

ライフオーガナイザーがいる町工場

Pumehana 〜プメハナ〜
町工場をライフオーザナイザーの経営者の奮闘記

照明で家を明るく・・・

オーガナイズで心を明るく・・・”


ココロに暖かい家づくりのお手伝い


東大阪のライフオーガナイザーこと
たんの さちこ です



正月にしめ縄や鏡餅を飾ったりしますか?


自宅もですが、
会社もしめ縄、鏡餅を飾ります。


そのしめ縄は、
ご縁があって、
伊勢の猿田彦神社にお願いしています。

{878A52C2-B3F0-44F1-9527-42598D3D75BF:01}

伊勢の方は、一年中しめ縄は付ける習慣があるようです。


なので、弊社も一年中付けておいてもいいかな?
と思ってましたが、
大阪の習慣で11日に外し、
どんと焼きで焼いてもらいます。


笑門
と書いてあって
福が入って来そうでいいですよね!


その地方で色々と習慣が違いますね


それを知るのも楽しいものです。


正月も終わりました。


色々な事が本格的に始まりました。
気持ちも新たに歩んで行きたいと思います。


☆☆☆セミナーのお知らせ☆☆☆☆ 

【あなたの身を守る片づけ方 ~キッチン編~】


普段から災害に備えて、
備蓄はキッチンに置く“ローリングストック”のお話や
備蓄を置く事から考えるキッチンの片づけ方をお話します。

日時  2月1日(日曜日)
         13:30~15:30

場所     大阪市立住まい情報センター
            3階ホール


大阪市営地下鉄 天神橋筋六丁目駅 3番出口と直結しています。
JR環状線 天満駅 北へ650mにあります。


申込はこちらでは受付できません
直接、住まい情報センターよりお申込ください。


申込はこちらからお願いします。




防災という違った視点からのお片づけもひとつのヒントになるかもしれません。


多くの方にご参加して頂けたら嬉しいです。