夢や目標は持たなくてもいいんじゃないの! | ライフオーガナイザーがいる町工場

ライフオーガナイザーがいる町工場

Pumehana 〜プメハナ〜
町工場をライフオーザナイザーの経営者の奮闘記

照明で家を明るく・・・

オーガナイズで心を明るく・・・”


ココロに暖かい家づくりのお手伝い


東大阪のライフオーガナイザーこと
たんの さちこ です



先日のブログに目標設定の仕方についてお話したのですが、
昨年勉強した学びの中で、その真逆の発想と出会いました。


それは、夢や目標を必ずしも持っていないといけないのか?
と言うことです。


以前の私は、持っていないとダメ!
10年後が絶対に変わる!
と断言していました。


元々、高校生の時には
自分の将来をキチンと考え、常に夢や目標があり、それに向かって、進んで行くのが当たり前の人生でした。


なので、社員が
夢や目標なんてありません。
住みたい家なんてありません。
何処かに行きたい所なんて、特にありません。
と言われると…

何言ってるの! 
そんな事言ってると
10年後が変わってくるよ!
と言ってました。

なので、
私がする社員教育は、自発性を生む研修が多かったように思います。


でも、
今年の秋に選択理論の基礎講座を柿谷先生の下で学ばせて頂きました。


その時、柿谷先生が仰った事に
『僕はねぇ
自分で何かを始めたことがないんだよ
いつも与えられた事に一生懸命取り組んだ結果、今があるんだよね
それは、それで良かったと思うよ!』
と言われて、衝撃的でした。

そんな人生あるんだぁ~

柿谷先生は選択理論を日本に持ってきて、今も第一線で広めておられます。

自分で決めてきた訳ではなく、
何事にも一生懸命取り組めば、周りから与えられる、又それを一生懸命取り組む

そうすれば、振り返った時には
自分の歩んできた道が一本の道になり、
これからの進む道も見えて来るんですね


なので、自分の中で考えました。

確かに、人間国宝と言われる方々は
夢や目標と言うより
一つの事をトコトン追求された結果です。


誰でも、
今与えられた事を誰にも負けない努力をすれば、必ず結果はついてくるんです。


それは、
夢や目標を持たなくても大丈夫!

今を一生懸命やる事なんですね!


そう考えれるようになると
社員にも、
今まで、私の考えを押し付けてしまっていたと反省してます。

何事にも一生懸命取り組んでいます。

次のやる事、やるべき事を
こちらが提示さえすれば
最高のパフォーマンスをしてくれます。
そこには、安心して任せられます。

なので、今年からの面談は
やり方が変わります。


夢や目標なくてもいいじゃん!

でも、今与えられた事には
誰にも負けない努力をすること!

そうすれば、自ずと結果はついて来るんですね!

さて、
みんなが最高のパフォーマンスし続けれるように、一人一人とちゃんと向き合っていかないといけません。


☆☆☆セミナーのお知らせ☆☆☆☆


【あなたの身を守る片づけ方 ~キッチン編~】


普段から災害に備えて、
備蓄はキッチンに置く“ローリングストック”のお話や
備蓄を置く事から考えるキッチンの片づけ方をお話します。

日時  2月1日(日曜日)
         13:30~15:30

場所     大阪市立住まい情報センター
            3階ホール


大阪市営地下鉄 天神橋筋六丁目駅 3番出口と直結しています。
JR環状線 天満駅 北へ650mにあります。


申込はこちらでは受付できません
直接、住まい情報センターよりお申込ください。


申込はこちらからお願いします。




防災という違った視点からのお片づけもひとつのヒントになるかもしれません。


多くの方にご参加して頂けたら嬉しいです。