ZUIZANのブログ~一打一心~世界はリズムであふれかえっている -72ページ目

振り返って

自分のブログにたくさんのかたがアクセスしてくださいます。ありがとうございます。


ひこにゃんさん、タカさんコメントありがとうございます。

ご覧くださるかたはおそらくソフトボールファンなのでは?と思います。日本にはたくさんのソフトボールファンがいるのですね。うれしいです。


速報を書き込むのは難しいですね。誰がどうしたのかをはっきりしなければ、と思います。お役に立つことができたでしょうか?


昨日は、第二試合が終わる前に、ようやく晴れましたが、それまでは雨の中での試合でした。タオルや、ビニール袋、カッパを用意して観戦しました。


昨日の第一試合。戸田中央総合病院のリズムでしたね。堤投手が完投。堤さん、昨日の織機戦でも良く投げていました。トヨタ自動車は打ちくずすことができませんでした。 露久保さん、おそらく、自分のピッチングができなかったのではないでしょうか?悔しい気持ちを晴らすチャンスはきっとやって来る。がんばってください。トヨタ自動車。決勝トーナメント進出にかける意気込みが伝わってきます。



豊田自動織機。織機は、自分たちの実力を昨日の試合でもじゅうぶんグラウンドで発揮しましたね。バークハート投手の好投。トッピング選手の好リード。バッティングでも大活躍でしたね。1点を先制されましたが、内藤選手、トッピング選手のホームランで勝利への流れは一気に織機にかたむいたと自分は思いました。 投打のバランスがかみ合っているチームだと思います。強いです。自信と誇りが感じられます。ルネサス高崎戦、注目しています。去年の決勝トーナメントの悔しさを決して織機のみなさんは忘れてはいないと思います。



レオパレス21。痛い連敗です。昨日は、バークハート投手に抑えられてしまった。打線が沈黙。心配です。決勝トーナメントに出場し、そこでも勝つためには、日本やアメリカの好投手を攻略するしかないです。次のルネサス戦、トヨタ自動車戦、デンソー戦、豊田自動織機戦。自信をもって、立ち向かってください。第5節。前半戦最後の試合。日立ソフトウェア戦。厳しい戦いになると思いますが、やるしかありませんね。

さよなら、秋津球場

秋津球場を離れ、電車に乗っています。


雨があがりました。



今、レオパレス21の選手のみなさんによるミニ講習会が行われているはずです。


自分はそれを見ずに帰りました。



選手、監督、コーチ、審判員、この大会を運営するのにかかわったすべてのみなさん、



お疲れ様です。



今日は雨の中の試合。



選手のみなさんにとっては、あいにくのコンディションでした。



良いものを見せていただきました。



球場には良いエネルギー、良い気があふれていると思います。



選手のみなさんが、声を出す姿、ボールを追いかける姿、バッターボックスで集中する姿、自分のチームがヒットを打って、ベンチで盛り上がる姿



懸命に頑張る姿に、



パワーと勇気をいただきました。



チームプレーの素晴らしさをあらためて思いました。




一人でソフトボールはできませんよね。



グラウンドに立つ9人だけではなく、



チームみんなで戦う。守る。



好プレーをみんなで喜び合う。




チームプレー、ソフトボール。



最高です。

織機VSレオパレス21

試合終了しました。



4ー1で織機の勝利です。




2回レオパレスが先制しましたが




4回、内藤選手のホームランで追いつき



5回トッピング選手のホームランで逆転。




6回、トッピング選手のタイムリーでだめおし。。