pulsar-xxのブログ -26ページ目

pulsar-xxのブログ

令和元年に心室期外収縮と心房細動になりましたが、手術と無呼吸症候群の治療で、心臓は完治しました。
CPAP(無呼吸症候群の治療)は継続中です。

 

皆様、こんにちは。

いつも、当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

5月末に手術を受けた後、安静期間を経て、仕事に復帰、またその他の活動も再開するなど、忙しい日々を過ごしておりました。

 

先日、経過観測で、ホルター心電図の検査と、診察日に3分間心電図の検査を受けました。

結果は、やはり心室期外収縮が常時発生している状態で、このまま放置すると心臓に負担がかかり機能が低下するとのことで、予定通り再手術となりました。

 

心房細動の手術時は、眠らせてもらっていたのですが、次回の手術時は「症状が出なくなる恐れがあるので眠らせることはできない」と言われました。

前の病院でのトラウマがあるので、善処して欲しいと頼んでみたのですが、どうなるかわかりません。

もし、入院して、対処が不十分だと感じたら、手術をドタキャンしようと考えています。

 

一方、現在、タケキャブ錠10mg、アムロジン、ビソプロロールフマル酸塩錠を各1日・1回。エリキュース錠5mgを1日・2回服薬しています。

この薬を少し減らせないか主治医に相談したのですが、心房細動の術後は1年程度服薬する必要があるとのことで、ダメでした。

 

あ~あ、しばらくはまた憂鬱な日が続きそうです。