皆様、こんにちは。
いつも、当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
退院後の通院で、ホルター心電図の検査と、診察日に血液検査と心エコー、心電図、レントゲンの検査を受けました。
また、紹介状を書いていただいた医院に対し、手術を受けた病院からの手紙を預かっていたので、手土産と共に持参しました。
それと前回手術を受けた病院の予約診察が残っていたので、手術の経過報告及び血液検査と心電図を受診してきました。
同じ病状で複数の病院を掛け持ちできませんので、手術に関するフォローについては、今回手術を受けた病院で診ていただくこととし、元々前の病院は健康診断の結果を受け受診したので、今後も検診等で要再検査となった場合に対応していただくようお願いしました。
結果は、両病院とも、心房細動が収まり、心不全の状態が大幅に改善していました。
BNP・・・24.5、 NTproBNP・・・38.3
ステージ1・・・心不全予備軍
ステージ2・・・軽度の心不全
ステージ3・・・心不全
ステージ4・・・重度の心不全
手術前は、ステージ2~3の境目だったものが、正常値~ステージ1の間になりました。
手術後1か月で、依然として心臓と食道(胃)に痛みや動悸・息苦しさがありますが、数値が改善していることは安心しました。
ただ、心室期外収縮はまだ、かなり頻発していますので、今回の手術経過が落ち着いたら、秋以降に再手術を予定しています。
なんとか心房細動・心室期外収縮が病原の心不全から完治を目指したいと思います。