こんにちは☆橋本です。
今日は病気になりにくい体温と予防策についてお話して行こうと思います☆
細菌やウイルスなどの病原菌の免疫システムが正常に働く事によって私たちは簡単に病気にならないようになっています。
食物アレルギーなどは、本来なら攻撃しない食物成分などを免疫が攻撃する事で、アレルギー症状が出ます。免疫では、非自己のモノを抗原と言います。細菌やウイルスが体の中に侵入してきたとき、これらの病原菌が抗原で、抗原が侵入すると免疫系は抗体を作って抗原を排除しようとします。
免疫学的には体温が36.5度から37度だと、リンパ球を顆粒球のバランスが取れている状態なので過剰なアレルギー症状は出にくく病気にもなりにくい状態を保てます。
アレルギー症状が過剰なのはリンパ球が多すぎる状態で、病気になりやすいのは顆粒球が多すぎるからです。これらのバランスを良くすると病気になりにくくなるので、ある程度の体温を保つ事が必要です。
体温を上げる為には、ストレスを無くす、薬から徐々に離脱する、体を温める食事や衣類、リンパマッサージ、体操やストレッチの習慣。意識して普段からやる事が必要です☆
当店では免疫力アップとしてローズ蒸しテントとリンパマッサージの併用をおススメしています。ローズ蒸しテントは子宮にローズの精油の蒸気を直接当てる事により、皮膚吸収の40倍の効果が期待出来ます。
腸内を綺麗にする作用が高く、免疫力アップにも効果的
また、リンパマッサージとの併用でNK細胞を増やし、病原菌に勝つ体作りに役立ちます![]()
ホットペッパービューティーはこちら![]()
(クーポンやご予約の空き状況が見れます。)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000485787/
料金や初回キャンペーンはこちら![]()
https://ameblo.jp/pullulant/entry-12565142314.html
にほんブログ村
https://beauty.blogmura.com/mudage/ranking/in?p_cid=11081034