ランチは和食で懐石料理のコースだった。

たいへん美味であったが、それより60年分の会話が弾み、料理の手が進まない。


話題は多岐に渡り、とても書き尽くせるものではない。


ただ一つ、自分には謎だったことがある。

それは、今は駐車場になっている私の出生地に、かつて小屋があり、

そこに老夫婦が住んでいた。


私は「おうらのおじいちゃん、おばあちゃん」と呼び、たいへんかわいがってもらった。

しかし、いったいどういう関係の方だったのか、

それをNさんに聞いてみたかったのである。


Nさんの話によると、建っていた小屋は二軒であり、

右側の家にはNさん一家が住んでいたそうだ。


戦後復興の急造の家で、部屋は一つ、土間とトイレという簡易住宅。

まさに復興住宅である。


やがてNさん一家はそこを離れ、左側の一軒だけが残った。

そこに住んでいたのが、曽祖父すなわち「おうらのおじいちゃん」だったのだ。


それなら、おうらのおばあちゃんは曽祖母だったか…というと、そうではなかったらしい。

曽祖母はすでに亡くなっており、いつのまにか住み込み、曽祖父の世話をしてくれていた、

それが「おうらのおばあちゃん」だったのである。


とてもやさしく、ものしずかで、上品な方だったのを覚えている。

曽祖父亡きあとは、これもいつのまにかいなくなっていたとのこと。


いったいどこにいき、どのような最期を迎えられたのか…。

悲しく寂しい想いに駆られたが、戦後はそのようなことがよくあったのだろう。


沼津駅に戻ると15時を過ぎていた。

「また会いましょう!それまでお元気で!」

と固く握手を交わし、別れを告げる。


懐かしい再会の喜びと同時に、日本の大変だった時代と、

先祖の人生を思う、貴重な時間であった。