数あるヒト幹細胞のなかで、レカルカが歯髄幹細胞を選んだ理由  | レカルカコスメブログ

レカルカコスメブログ

全商品楽天ランキング1位を獲得してるレカルカコスメのブログです

前回、植物幹細胞とヒト幹細胞についての違いをお話しさせていただきました。
今回は同じヒト幹細胞の培養液を使ったコスメならば、全て同じ効果なのか?
というところを掘り下げていきます☝️
 
まず、その疑問に対しての答えを先に申し上げますと もちろんNOです。
 
ヒト幹細胞培養液の中にもいくつか種類があります。
日本でよく見られるのは
脂肪幹細胞、骨髄幹細胞、歯髄幹細胞
の3種類ですね。
 
 
 
レカルカはなぜ、その中で歯髄幹細胞培養液を選んでいるかというと
脂肪や、骨髄と比べて歯髄だけが圧倒的に成長因子の数と種類が多かったからなんです。
 
 
 
幹細胞培養液に活性作用など、アンチエイジングの根本的なアプローチができる作用があることは有名ですが、それは成長因子のおかげです。
 
 
成長因子が各細胞の鍵🔑となって
分化能力、分裂能力を呼び覚まします!
 
 
そうすることによって
眠ってしまっていた細胞が再び働きだし
 
修復が必要なところを修復し、活性させるのです。
 
 
 
そのため、鍵🔑はできるだけ多くの種類があったほうがよく
歯髄幹細胞培養液の鍵の力があるからこそ、活性のみならず再生まで促すことができるんです💪
 
 
また、いくら歯髄幹細胞培養液を配合しても
 
重要なその成長因子の活性力がなくなってしまっていたんじゃ全く意味がありません。
 
 
幹細胞培養液は、幹細胞を抽出してから6時間以内に培養を始めないと活性力が落ちてしまいます。
 
例えば、クリニックの脂肪吸引などでとった脂肪
ラボに送ってから抽出しているんじゃ間に合いませんよね。
 
 
では、レカルカのヒト歯髄幹細胞培養はどのように活性力を落とさないように培養しているのでしょうか?
 
 
まず健康診断を受けていただき、
各種検査で安全性が確認かれた歯を
名古屋大学病院で採取、
そしてそれをそのまま同じ施設内にある、ラボで速攻培養を開始してます!
 
 
一番成長因子の数と勢いがある幹細胞を選び出し、それを遠心分離機にかけ、最も濃度の濃い上澄み液だけを培養しているのです✨
 
 
よって濃度でいうと、原液100%
 
この、濃度もかなり重要になってきます。
 
 
これにつきまして、また次回詳しくお話しさせていただきますね。
 
 
また歯髄細胞の中にはなく、脂肪細胞の中に
ある成長因子で、リウマチに対してプラスにもマイナスにも作用する成長因子があります。
 
点滴やサプリメントだったら尚更ですが、
コスメでも経皮吸収と言う言葉もあるくらいですし、
イオンや医療機器で真皮に入れ込みますから気を付ける必要があります。
 
 
歯髄幹細胞培養液の安全性は、学会にて論文発表もされているんです💪
 

 
商品オーダーはサロンLINE
↓↓↓
 
 
LINE ID 09016678282
レカルカクリニカルサロンの名前で検索して登録
※住所で検索されますと、以前のレカルカサロンが出てきますので、お手数ですがお名前での検索をお願い致します

↓↓↓

 

レカルカショッピングサイトはこちらをクリック

↓↓↓

 

楽天市場公式ショップはこちらをクリック

↓↓↓

 

 

 
(株)レカルカ Lekarka クリニカルサロン
1040061
東京都 中央区銀座4丁目2−17 
銀座111レジャービル12階 レティシアクリニック
銀座駅C6出口は0分ですから雨に濡れずにお越しになれますニコニコ
JR有楽町A0出口からも2分
全6路線徒歩圏内です❤️
 
ご予約はこちらのWeb予約からお願いします。
↓↓↓

 

 
初めての方にはエンビロンお化粧品サンプルセットを差し上げています.