日焼け止めを買う時に気になる「SPF」と「PA」という表示
この数値が高いと良いとは思っておりませんか?
そとそも「SPF」と「PA」とは?
→これは紫外線のUV-AとUV-Bのそれぞれから肌をどのくらい守ってくれるのかを表したもの
《SPF》
SPFとは、「Sun Protection Factor」の略。
UV−Bに対する防止効果があります
SPFは2〜50、さらに50以上の場合は「50+」と表示されます
SPFの後にある数字は、
『日焼けや肌へのダメージ(メラニン形成)』を
どれだけ遅くするか
※メラニン色素とは、主にシミの原因になるもの
ことを意味しています。
例えばSPF10であれば、
紫外線を浴びてから、肌へダメージを受けるのが
10倍遅らせることができるということです。
肌がダメージを受ける時間については、個人差がありますが一般的に約20分と言われています
なので
SPF1 = 約20分 UV-Bを防ぐとされています。
《PA》
PAとは、「Protection Grade of UVA」の略。
UV-Aに対する防止効果があります
UV-Aはシミやしわの発生に大きく関わっているといわれています。
波長が長い分、肌の奥深くまで到達し、様々な影響を及ぼします。
UV-Aは雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているので、曇りの日も日当たりの良い家の中でもしっかりPAで防ぐことが必要なのです。
PAは「PA+」〜「PA++++」の4段階で表示され、「+」が多いほど防止力が高いです
じゃあSPFもPAも数値が高いものを選んでおけば安心?と思うかもしれませんが、
一般的な日焼け止めは紫外線吸収剤か散乱剤により防止してます。
実はコレ、
数値が高ければ高いほど、お肌の負担がとってもかかります!!!!
特に乾燥肌や敏感肌の方が、SPFやPAの数値の高いものを使用を続けると、肌トラブルを引き起こす原因にもなります
数値が高ければ良いって訳では決してありません!!
選びで大切なのは
どのくらいの時間をどこで紫外線を浴びるのか
<日焼け止めの選び方>
・日常生活では SPF10〜20、PA++
(レカルカのピュアモイストミネラルはココ)
・屋外での軽いスポーツやレジャーの場合は
SPF30以上、PA+++
・真夏の炎天下でのマリンスポーツなどには
SPF50以上、PA++++
レカルカのピュアモイストUVミネラルは日常生活でなら充分日焼け止め効果がございます。
そしてなんといっても、お肌に負担がかかると言われている紫外線吸収剤、散乱剤不使用なのです
天然成分から抽出したラン藻エキス(MAAs)により
紫外線を防ぎ、さらにコラーゲンを増殖してくれる商品
もちろん紫外線は晴れの日だけでなく、
雨が降っていても曇っていても
室内で過ごしていたとしても、窓から差し込む日差しで日焼けはします
紫外線をしっかり防ぐために、
日焼け止めの塗り直しはとても重要
そして日焼け対策は一年中行うのが基本です
↓↓↓
レカルカショッピングサイトはこちらをクリック
↓↓↓
楽天市場公式ショップはこちらをクリック
↓↓↓