暑さとスジャータアイスの思い出 | お気楽日記

お気楽日記

50代専業主婦のゆるいブログです。
家族は夫と息子2人(大学生と中学生)とわたし^ - ^

週間予報を見ると梅雨明けた?

と思ってしまうお天気ですよね

まだ6月...

怖い不安

こんな時に、冷房機割れたら...

災害起きたら...

怖すぎる悲しい


真夏に万博、ユニバ、京都行くつもりなので暑さ対策を1番に考えよう

「夏の京都」...暑いよね。京都へ行ったことがない子供達が銀閣寺をどうしても観てみたいそうなので一泊だけ寄る予定です。

暑い国に数年間暮らしていたことがありますが、みんな日が沈んでから行動するのが当たり前でした。昼間の公園には誰もいない。日本もこうなって行くのかな?

夏のラスベガスに行ったことがありますが、ドライヤーにあたっている暑さでしたが観光ゾーンは地下道が長い距離整備されてて快適でした。

どちらの国も湿度が低いので日陰は快適ですが気温的には日本よりすごく高い。


万博の給水機設置数が増えたそうですが次男坊はただの水を飲みたがらないので、スポーツドリンク粉も持参するつもりです。



↓コストコのこれ




ポカリは苦手でアクエリアス派の私ですがコストコで売ってるこれ、そんな私も気に入ってますニコニコ


次男坊、学校には麦茶を持参しているので夜のうちに麦茶を少しジップロック(画像はニトリのSS)に入れ凍らせて水筒に入れると麦茶が薄まらないからおすすめです。





て麦茶時代が薄すぎる爆笑(みなさんは濃く作ってあげてね笑)

簡単に割れてお手軽ですが、すぐ溶けてしまうと言うことで、もっと多い量を割り箸で分離させ棒状にしっかり作ると長保ちしてて良いと情報番組でやってました。今度試してみよう

本当は体には常温がいいん出すけどね。流石にこの暑さはやばい


そう言えば万博で「ミャクミャクもなか」を売ってるお店でスジャータのあの「シンカンセンスゴイカタイアイス」も売ってるそう

2、3年前にJR西日本を利用した時に久しぶり車内販売のそれをいただいて昔と変わらず固く、美味しかったですニコニコ(自販機や売店だと固くないみたいですよね)

このアイスは50代半ばの私の思い出の味なんです


45年ほど前、小学生の私は家族で毎夏西日本にある両親の実家へ行くのですが、ハーゲンダッツも普通に売ってない当時このアイスを食べた時の衝撃はいまだに忘れられません。

大人になり新幹線利用の度にプチ贅沢と言ってはこのアイスを購入していましたが、途中明治AYAに変わってしまったことがありすごくショックでした。AYAは普通にスーパーで売ってたし、スジャータのアイスほど濃厚じゃなかった気がする。

数年前に「シンカンセンスゴイカタイアイス」と話題になり、やっぱり新幹線専用のアイスだったんだと知り、当時の気持ちが蘇りました。







新幹線で思い出しましたが、当時親に一度だけ利用させてもらえた食堂車も忘れられない思い出ですニコニコビフテキ食べましたよ飛び出すハートビフテキ笑

古き良き時代ですな〜