人とのお付き合いは自分次第だと思っている方ですが、若く忙しい頃はやはり同世代だったり、生活パターンがある程度似ている方だと楽ですね。
当たり前のことですが、「家」を建てるとご近所さんももれなくついて来るのですよね。
いっとき主人の仕事の関係で環境が変わりましたが、戻って来て、また仲良くできると思っていた同世代のおとなりさんが離婚してしまい、奥さんが出ていきました
年齢も同じだったため、空き時間に気軽にお茶できたり、ほんと楽しかった。
もちろんその後もお付き合いはしていますが、これまで通り気楽な「おとなりさん」のようには行きません。今は専業主婦ですが、当時は勤めていたため時間がなかったし。隙間時間にちょっと会えるって関係はお互いに最高でした
反対隣やお向かいさんもありますが、年齢や置かれた状況が違いすぎて、挨拶程度のお付き合いですまぁ、一生付き合うかも知れないのだから、本来はその程度が良いとは思っています。
昨年まで母の介護なんかもあって、無職の状態が続きましたが、それだと息が詰まるので自由の利くスーパーのパートを数年間だけしていました。
たくさん女性がいる職場で少し不安でしたが、性格上すぐ馴染み楽しかったです。
とは言え、職場以外でわざわざ会うのは面倒と言う気持ちの方がまさるので、今はブログにひとりごとをつづって満足してます
いろんな方のブログを拝見するのも楽しいです。さみしければLINEもあるし(面倒くさがりなので短文専門ですが)
選べる、良い時代になったな〜と本当に思います。
母が他界し、今の私の年齢の頃母はどんなだったかな?なんて考えることもあります。
遺品整理してて母の洋服を着てみたりしてるのですが、以前は全く似合わなかったのに、今は着こなせちゃってます。
おばさん時代に突入したことを改めて実感しました