難しいね、弾き歌いしながら鍛えましょう | 大田区南六郷 生徒さんの笑顔があふれる楽しいピアノ・3歳からAll Englishで楽しく始められる英語教室です

大田区南六郷 生徒さんの笑顔があふれる楽しいピアノ・3歳からAll Englishで楽しく始められる英語教室です

東京大田区南六郷・雑色・糀谷・雑色・本羽田・萩中のプルチーノ音楽教室☆脳の発達に注目したBrain メソッドを使った幼児知育レッスン。 ベネッセ「BE studio」提携校幼児〜楽しくAll Englishレッスン開講。

東京 大田区プルチーノ音楽教室へようこそ音符

 

*初心者から挑戦できる音楽検定受けられます

*人見知りさんでも大丈夫!人気幼児ペアレッスンあります

*新しい幼児キッズ英語リトミックコース開講 英単語力・リズム感・音感全て習えます

*ちゃんと弾ける保育士を育てる保育士コース充実したレッスン内容

*全てのコースソルフェージュ付き40分レッスン

 

 

保育士コース向けのレッスンですが、”弾き歌い” 先々週からみんなにも挑戦させて

気づいたことがありました。

 

「これが出来ないから こうだったんだ」

 

ピアノと歌はセットです。 弾く時に”メロディーをよく歌って”と指示されるのが一般的です。 表情豊かにアーティキュレーションをつけて弾きたい。

教室で、私がそばで歌いながら導いてあげると非常に良く仕上げることができるが

一人で演奏させると一瞬にして、つまらない仕上がりになることに「どうしてだろう」

 

一つ疑問が出ると、”〇〇かもしれない” 答えがでるまで疑問=提示の繰り返しをしながら生徒さん分析していきます。

 答え、出ましたパー

 

「歌ってないから」

 

 

なーんだー。 当たり前のことでした真顔  ただ、やる気がないのかと苦笑い 

伴奏希望する生徒さんは必須で練習させないといけないと思っていましたが

学校の音楽の時間が大抵そうであるように、お年頃になると歌を恥ずかしがります。

プルチーノでは9割ほどが元気に楽しく歌っていますが、残念ながら1割は

なかなか歌えません。  リズムとセットにしてリトミック要素を取り入れて、練習するのでやりづらいのですが、それくらいできなくて徐々に難しくなってくるリズムに

対応できませんよドクロ   

 

プルチーノでは証明ずみのこと。

 

何でもやってみないとわからない。一緒にやろう。私もやるよ。

 

私も一緒に歌い、リズム取りやってます^^

しばらくレッスンに取り入れてみましょう。 何ヶ月かして生徒さんの何かが変わりますよ拍手  趣味で習う生徒さんにも言えますが、全ての生徒さんの目標が

「先生がいなくても楽しくピアノを弾くことができる」

ことでしょう。  心を熱く動かされるような音の元は、歌うことから始まります。

 

恥ずかしがってたらもったいない。 もっとオープンにビックリマークよくなるための努力を惜しまずにビックリマーク

さらに、難しい挑戦を引き受けてくれました拍手 「やってみましょうかパー」と生徒さん。

ありがとう! 笑顔溢れながら、つまづきながら実践してくれました これも実践できそうだとわかりましたー。 これがプルチーノのレッスンです。なんでも楽しみながら一緒にやります。

 

楽しいレッスンでしたピンクハート

 

   プルチーノ音楽教室コース案内 

 

体験レッスン・お問い合わせはこちら