お金の流れをシンプルにするために、クレカと銀行口座の整理をしました!


 

 

  クレジットカードの解約

 

①エポスカード

 

 

マルイで買い物するときに作って以来、全く使用せず。

ちょうどマルイに寄る用事があったのでカウンターで対面で解約しました。

 

 

平日夜に行って、待ち時間は15分くらい。

 

電話でも解約はできるそうです📞

紛失+解約でエポスカウンターへ行ったのですが、数週間後に掃除をしていたらカードが出てきた・・・


 

さようならっ!!

 

 

 

 

②JALカード

 

長年愛用してきましたが、マイルを貯めるために必要以上にお金を使っていた泣

資産を増やしたいのに、無駄使いしてたら本末転倒ではないか・・・。

 

マイルやポイントはおまけ!!

マイル獲得のために不要なものを買って、クレカの利用額をあげるのはおかしいよね〜と思って。

貯めるのは諭吉です!!

 

 

 

③ビューカード

 

オートチャージができて便利だったんですよ。

でも手放しました。



 

モバイルSuicaへ変更して、Apple ペイからチャージすることにしました。

物理的なカードがなくなって、荷物が減った!!

 

 

スマホってだいたい手に持っていません??

手持ちのスマホを改札でピッとタッチすればいいだけなので、とてもラクになった!

 

 

 

  銀行口座の解約

 

次は口座の解約です。

 

・三菱UFJ→本業の振込。クレカ引き落とし口座。

・みずほ銀行→副業の振込

・地銀→貯蓄用

 

 

上記3口座を解約して、住信SBI銀行の一本へ!

本業も副業もSBIに入金されるのでお金の流れがわかりやすくなりました。


 

 

 

 

 

クレカは三井住友NLカード(ゴールド)をメインにしました。

年間100万円以上利用すると年会費5,000円が無料になる気づき

 

 

 

ノーマルカードではなくて、ゴールドにすることでポイント還元率がUPします。

元々100万円以上利用するならゴールドがおすすめです♫

 

 

 

SBI証券の証券口座を使っているのですが、唯一クレカ払いできるのが

三井住友NLカード。(たしかそう)

 

投資をしながら、クレカのポイントが貯まります。

 

 

 

 

クレカをひとつにしたら、家計簿がつけやすくなりました。

家計簿はマネーフォワードで。

 

 

 
 
 
うーん、すっきり。



 
みんなもお金の勉強しとこ!