先日のブログもお読みいただき
ありがとうございましたおねがい



症状もようやく落ち着き、平穏な暮らしに
戻りました・・・




・・・っていうのは嘘で、ふざけてスミマセン。🙇






ぜんっぜん治りません!w
🤮🤧😮‍💨



せめて、
ほんとに割れるの?と思える頭痛と、
寝てるときの咳込みと、
この上ない倦怠感と、
全く味がしない味覚障害と、
永遠に出てくる痰だけ治って欲しい…。



こんにちは。ぷくですニコニコ

ご訪問いただきありがとうございますジュース
いいね・フォローありがとうございます✨
励みになり嬉しいです。





ママ友の呼び方





園のママ友のAさん。

ママ友と言っても、LINEを交換したくらいで

一緒に遊びに行ったりとかはしていない。




ある日、近くの広場で地元のお祭りがあった。




近所のお祭りなので、園のお友達もチラホラ。

ぷく子もテンション上がり、途中からは

お友達探しになったw




Aさん親子ともバッタリ。

立ち話をしていると、私の視界に

以前職場が一緒だった男性が目に入った。




Aさんは、小学生の男の子のママでもあり、

男の子はサッカーも習っている。



「◯◯コーチだ!」の言葉に反応して

私が以前、職場が一緒だった人だと

つい言ってしまった。

 



すると、そこからAさんは、いろいろ自分の

ことを話してくれて、会話も弾む?感じに。

なんとなく同じくらいの年齢かな…

と思っていたけど、

 どうやら私より少し若かった爆笑




そして、コーチと知り合いだったことに

親近感を持ってくれたのか、

その夜のLINEを見てびっくりびっくり





私の呼び方が・・・・・・




ぷくちゃん」になったーーー笑い泣き





学生の頃からの友人なら今でも、

◯◯ちゃん。

呼びでも違和感ないけど、

アラフィフからの知り合いで

「ちゃん」は、恥ずかしい凝視





嬉しいけど、こっぱずかしい。

私も大体の年齢を言えばよかったかな?

いや、言わなくても大体ならわかってると思う。





そして、私はちゃん」とは

言いづらい。(下の名前。)





私の性格上?「Aさん」、

もしくは「◯◯ママ」としか呼べない。




でも、相手は「ちゃん」呼びをしてくれて

いるのに、

こちらは「さん」呼びって失礼なのか?🤔

しかも、私の方が年上。w






勇気を出して「Aちゃん」言ってみる?

さらにお近づきになれるチャンスかもよ天使












どうしよう・・・。無理かも…w







やっぱりママ友むずかしい。