鷹の祭典 青春だねえ~ | ぷくまま(一志宝縁いっしほうえん)のブログ 生きてるってありがたい!

ぷくまま(一志宝縁いっしほうえん)のブログ 生きてるってありがたい!

レム睡眠時行動障害と付き合いながらマスターズ競泳もやり、子育てと家事はテキトーな、タクシー配車オペレーター 兼スピリチュアル占い師母ちゃんの毎日。

こんばんは。ご訪問ありがとうございます、ぷくままです(*^^*)

26~29日のソフトバンクホークスの鷹の祭典の四日間、
ぷくまま長女はダンサーとして出演しています。

出演することになってから振付け動画がいくつか送られてきて各自で覚えておくようにと言われ

25日に現地でメンバーが初めてそろって練習

26日からの本番は終日ヤフオク!ドームで練習、リハ、本番と忙しそうです。

26日はチケットをとり
次女と母と見に行きました


小さい頃から、遠くからでもわかる異様なほどのノリノリな躍りかたですぐに発見

とても楽しそうでした(≧∇≦)

フィールドに出られるなんて、いいなあ~

この日の試合はマッチの逆転サヨナラヒットで勝利

試合終了後の光のセレモニーでは

液晶パネルを掲げてのフォーメーションにダンスにとルーフオープンとあわせてお祭り気分を盛り上げてくれました

バックヤードではダンサー仲間のお友達ができたり
ヤフオク!ドームのへんてこなゆるキャラのフーさんとこふうさんと遊んだりして踊る以外にも楽しい出会いがたくさんあったようです


ちなみにフーさんとこふうさんはフィールドに出てくるとだいたいすぐにコケます

周りがどんなに踊ってもしばらくそのまんま

マイペースでウロウロします

そして撤収の時の扱われ方の雑さがお客さんの笑いを誘うんです
動画にはフーさんとこふうさん、たくさんありますから一度見てみてください(^o^)

長女の腕には光のセレモニーで踊る時に装着するLEDのリングのアザができちゃってますし
液晶パネルは熱いらしいのですが

お客さんが喜んで見てくれて、特に外野のお客さんやホームランテラスのお客さんが手をふってくれるのがとてもうれしいと話しています

ダンサー仲間と一緒に帰りのお客さんの人波に紛れて歩いていたら

後ろの人が

「ダンサーの人って
どうしてあんなに感情爆発させてすごい笑顔で踊れるんだろうね」と話しているのが聞こえてきたそうです

それだけよく見てくれてるのはありがたいことです(*^^*)

生まれて4ヶ月でドームでの野球観戦デビュー
しかも一塁側の外野席

大声援にビックリして泣いてた赤ちゃんでした(連れていくほうも連れていくほう?)

一歳の時は興奮してドームの通路を半周して走り回り
それを沖縄から観戦に来ていた見知らぬお兄さんお姉さんが相手してくれて
それがご縁でこのお兄さんが勤める居酒屋さんにも家族で行くようになりました

幼稚園からはソフトボールを40年以上やっているばあちゃん(私の母)に連れられて年に10回くらいのペースで野球観戦に


そんな長女がフィールドで踊る日がくるとは思いませんでした


来年は大学受験
高校2年の今だから参加できて良かったと思います(^o^)

鷹の祭典も最終日
最後までバリバリ踊り通してほしいと思います(^o^)