かぎ針で
リンゴのコースターを
編んでみたキラキラ




ひとつ作ったら
可愛らしくって


またひとつ

またひとつと


編み続けていったら






なんてこと
でしょう



こんなにもたくさんの
リンゴのコースターが
完成してしまいましたラブ




アクリル毛糸で作るコースターは
古くなってきたら
食器を洗うタワシとしても
使えます爆笑


我が家は
庭で使用するタワシは
すべて
アクリル毛糸で作った
エコタワシです
ウインク


コースターは平面だけど
エコタワシとして1から作る時は
立体的に編むようにしています


リンゴでも
鳥でも花でも
立体的に編むと
そこらにちょいとかけていても
見た目にも可愛らしいおねがい




次は
カグール帽を編みたいな


こんなの
カグールとは
フードつきのスヌード(ネックウォーマー)
冬場の釣りに便利
ぷぅーこが編んだ帽子はこんなにも
オシャレな模様ではない
イメージです



今、使っているカグールが
ずいぶんお疲れな様子なので
新調したいです
爆笑


いつ買ったかは覚えていないが
100円均一で
可愛らしいのを見つけて
毛糸のストックは
出来ているんだけどね




なのに
よそ見ばかりしている
ぷぅーこ



何をするにしても
やり始めたら早いのよ‼️
だが
ぷぅーこの場合
取り掛かるまでが長いのよえー?



作るものに急用性がないと
つい
よそ見ばかりしてしまう
しかし
よそ見して取り掛かったものにも
急用性が
あるわけでもなかったりする
これ
ぷぅーこの悪い癖です



カグール帽



これから秋に向けて
のんびり編んでいこうと思います


( *´艸`)