滋賀県まで
ゴマ油を買いに出掛けてきました


長浜にある油甚


ここのゴマ油が大好きです
とくに太白ゴマ油が美味しいハート
オススメですおねがい


なので、なくなりそうになると
ドライブがてら長浜まで
買いに出掛けます


店内は胡麻油の香りで
チョー食欲がそそられます




太白ゴマ油って
普通の油に比べたら
ちょっぴりお高いんだけど
これで天ぷらすると本当に美味しい
サラサラでクセがなくって
もたれない
飲めるんじゃないかと思うくらい
綺麗なゴマ油です
揚げ物にすると
質の良さがよくわかります



そして
毎回のお決まりのパターン
帰り際に
きんつばか牛まんの
どちらかをひとつを買って
食べながら帰ります



今回は芋平
安穏芋のきんつばの気分♪


久々に義父母と一緒
後ろ姿ですが義母初登場~




焼きたてがこれまた美味しい♪
(*´∇`*) 




そのあと
彦根にある和菓子屋さんに立ち寄り
多賀大社まで行ってきました



もう万灯祭の時期だね~
提灯飾られているかな~
そんなことを思いながら立ち寄ったら



ガーン
ガーン


令和2年 8月3日~5日の万灯祭中止のお知らせ

 

当社では、毎年8月3日から5日の期間、湖国の夏の風物詩として万灯祭をご斎行しています。

しかしながら、現況、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがきかず、密集度の高い、集会、イベント等感染リスクの高い環境は自粛が叫ばれていて、各地の伝統行事も縮小、中止が相次いでいます。

この度、現下の社会事情に鑑み、万一の事態に備え、止む無く4月22日の古例大祭に引き続き、万灯祭につきましても提灯の点灯・イベント行事・万灯市(夜店)等の全てを中止の判断に至りました。

営々と続けられてきた地域の風物行事を中止することは、洵に畏れ多いことでありますが、諸事情ご賢察の上、ご理解を賜りますれば幸甚に存じ上げます。

尚、ご本殿祭は8月5日に神職のみでご奉仕申し上げますので、ご参列はご遠慮ください。

ご崇敬の皆さまにおかれましては、今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。

皆さまのご健康、また一刻も早い事態の収束をお祈り申し上げます。

 

多賀大社 社務所

コビット19で仕方がないとはいえ
ほんと残念です



この時期になると
境内にはたくさんの提灯が
飾りつけられていました


このお祭りは
黄泉の国で祖先の霊を守るとされている
伊邪那美大神(いざなみ)に感謝する
伝統行事


1万2000灯の提灯がいっせいに灯され
真夏の夜を彩るのは
とても幻想的な雰囲気で
素敵です



調べて行かなかった
ぷぅーこが悪いのだが



あ~あ  Σ(ノд<)


ここから下は、ぷぅーこの過去写真


撮った当時はきづかなかったが
この写真の↑真ん中に
夫の福ちゃんの姿が写ってたーーーー
ゲラゲラ






そして
この多賀大社に立ち寄ると
必ずや
糸きり餅を食べるんです


注文すると
奥でおかみさんがお餅をこね始め
お餅にあんこをはさみ
三色の線をひきます


出来たてホヤホヤを
筒状に細長く伸ばし
そのお餅を
目の前で糸を使って切っていきます




見てたら
むちゃくちゃ素早いです



粘りがあり
柔らかくてとても美味しい♪





コビット19のせいで
実演とかも
なくなってしまっていて
さびしい


作りたてホヤホヤが
格別に柔らかで
美味しかったのになぁ…
(;´д`)



出来立てホヤホヤではないのは
多賀や大津サービスエリアでも
手に入れることができます



さて細々とでも再開した
ぷちドライブでしたが
また自粛しなくちゃあならなく
なってきましたね…(;´д`)



コビット19の終息後
長浜や彦根に行くときには是非
立ち寄ってみてください♪
(゜∇^d)
 



いつも読んでくださってありがとうございますラブ イイネたくさんありがとう。皆さんにも素敵な日々が多々訪れますようにキラキラ