祇園祭ムード高まる京都 | 京都はんなりロマンチカ

京都はんなりロマンチカ

日々の出来事色々・・・

 

7月の京都はまるっと全日

祇園祭

 

今年も京都大丸のショーウインドウに

大船鉾の龍頭が展示されています

 

1階の祇園祭コーナー

 

今年のお稚児さんは

広告物制作会社太洋堂の御曹司

 

 

 

展示の仕方が楽しくて

見入ってしまいます

 

こうして並べて見ると

保昌山のポツンと感が・・・爆笑

 

 

 

去年、文政9年の大風雨の被害から休み山だった

衣棚町・鷹山が196年ぶりの大復活を遂げ

大いに盛り上がった祇園祭

 

次は天明8年の大火で焼けて休み山になった

姥柳町・布袋山の

2025年復活を待ちます!

 

各山鉾の粽も展示中

 

一部無いのは

去年買えなかったのかな?笑ううさぎ

 

 

 

7月は祇園祭グッズも

たくさん売り出されます

 

 

 

高い建物がなかった時代は

さぞかし山鉾が大きく見えたでしょうね

 

 

 

祇園祭のお菓子といえば

三條若狭屋さんの祇園ちご餅

 

三条名店街にも駒形提灯が灯ります

 

新京極

 

昭和な京土産のサラセン

 

 

 

 

 

 

 

舞妓さんの紙ナプキン買った

 

ルピシアの京都ティー

京都四条の香り

京都祇園の香り

 

この後、1928ビルで開催されてた

泰山タイル展に行ってきたんだけど

それはまたいつか別でブログにします

 

帰りは寺町京極を歩くよ

 

去年閉店した寺町のサンボアバー

(今年2月から御小町姉小路で復活)

 

作業員のような人が入っていったから

いよいよ取り壊しかな?

 

4月に寺町にOPENした

マリオンクレープ京都

 

いまだにすごい行列

そして男性率の高さよ驚き

 

景観なんてどうでもいいから

原宿みたいにガラスケースに

クレープのサンプル並べてほしいな

クレープ屋はファンシーでなんぼでしょさくらんぼ