196年の時を越え舞戻った鷹山 | 京都はんなりロマンチカ

京都はんなりロマンチカ

日々の出来事色々・・・

 

間もなく

後祭・山鉾巡行が始まります

 

約200年ぶりに復活した鷹山

その鷹山の真ん前にある三条ちきりやさんで

鷹山のお茶を買ってきました

(ポストカードはおまけでもらった)

 

水出し緑茶を作って冷蔵庫で冷やして

 

鉾建てが終わった鷹山まで

厄除ちまきを買いにきました

 

大船鉾が復活した時もそうだったけど

この日を迎えるために尽力した人達の想いを考えると

ぐっとくるものがあります

 

おめでとうございます!って

拍手して回りたいくらいです

 

山の上に立てる新松の枝で

羽を休める雉

 

 

 

車輪には船鉾の文字

多くの人の協力があった証

 

『鷹』の文字もしっかりと刻まれています

 

 

 

長い列を並んで

ようやく鷹山グッズ売り場の前へ

 

厄除ちまき自体は2020年から販売されてたみたいやけど

今年は記念すべき大復活の年

欲しい人や、買って鷹山を応援したい人が沢山いて

飛ぶように売れていきます

 

手拭い、団扇、扇子、マグカップ

マスキングテープ、ポストイット、クリアファイル

 

お酒、お茶、トートバッグ

鷹と、鷹狩のお供の犬の人形のおみくじ

 

食べられる粽等、色々あります

 

ミニチュア

 

無事、厄除ちまきをゲット!

 

保存会前

 

三角コーンも景観を考えて

立派なカバーがされてた

 

白木の大屋根が初々しく見えます

 

立派な曳山(ひきやま)として復活した鷹山ですが

江戸時代は1トンにも満たない舁山(かきやま)だったそうです

 

今から500年くらい前に、お囃子も乗れる曳山へと

グレードアップしたらしい

 

記念写真展をやってたので入ってみた

 

京丹波町で試し引きが行われた時の写真

 

 

 

 

 

年表を見ると2016年から復興が始まった感じですが

お囃子の復興は2014年に始まっていて

北観音山のお囃子がベースになってるそうです

 

 

 

夜の写真が素敵でした

会所で二階囃子が行われているところ

 

 

 

他の山鉾は見ずに帰って

宵山にまた出てきます

 

 

今日は蔵之介様の祇園祭特番が無いので

今からKBS京都の生放送で後祭巡行を見ます

 

直接見に行かれてる方

くれぐれも熱中症に気を付けてトロピカルカクテルグラサン傘