こんにちは、pukiと申します。
北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記です。
どうぞよろしくおねがいします。
秋の故宮おさんぽ、続きです。
もぐもぐタイム後は、次なる特別展へ。
秋の特別絵画展②テーマ:大衆の生活
場所は文華殿。
昔の大衆の生活や風俗が知れる
絵画展。
これまた翠先生ブログで予習。
↓
いつもありがとうございます!
絵画から大衆の生活が知れるとあって、
素人が見ても楽しい。
一番楽しかったのがこちら。
清明上河図(模倣)
本物が
かつて北京で公開されたときは
10時間待ちだったらしいです。
超絶秘宝。
宋時代の庶民の暮らしぶりが
鮮明に描写。
見学者が少なかったおかげで
じっくり楽しめました。
内朝(生活エリア)
展覧会を出たら、内朝を散策。
乾清門を抜けて、皇帝の生活エリアへ。
雲一つない青空で
結婚写真も
映え映え。百年好合〜♪
溥儀さんの自転車姿が思い浮かぶ
例の壁通路。
故宮の穴場カフェ
福ラテ求めて
こちらのカフェへ。
故宮らしい茶菓子や中華スイーツも
たくさんある人気店。
花園に入る手前を右手(東側)、
この小さな門を抜けると
中は素敵な
テラスカフェ。
暫しまったり
コーヒーブレイク。
ーーーーーーー
HP復活、
最後に一番北の「神武門」の上の
特別展をチラ見してから
バスで帰宅の途へ。
以上、
秋の故宮おさんぽ、終了。
よく歩いた😁