こんにちは、pukiと申します。
中華圏生活もいつの間にやら10年越え、
ただいま北京在住10ヶ月。
そんなヨボ主婦の生活日記ですが
どうぞよろしくお願いします。
本日の北京は晴れ、21~28℃。
ひゃ〜 久しぶりの涼しい朝。
長袖着てPCRへ。
で、そのまま足ネイルへ。
今日のサロンは個人的にヒット。
(丁寧&立地良し&安い)
ヨボ主婦、嬉しい。
ーーーーーーーー
さて、先日。
北京工芸美術館に訪問して以来
ずっと気になっていた
お隣さん。
とにかく巨大。
そして
溢れ出る
圧倒的ドヤ感
中国共産党 歴史展覧館🇨🇳
-------------------------
北京に住んでいるからには
やっぱり覗いてみたい。
というわけで、
週末、ガンさんと一緒に
レッツゴーゴー。
紅に染まる
万里の長城に迎えられ
いざ入館
あ、保安検査は空港並みの厳戒態勢。
水すら持ち込み禁止。
(水分補給は館内の飲水機を利用)
館内は
共産党の立ち上げから現在までを
時系列に紹介
パネルや展示を
前半は
党大会の開催場所紹介が多くて
まぁまぁ
素通り。←ひどい
ーーーーーーーーーー
中盤は
国共内戦やら抗日戦争やら
歴史的に重要な局面が
紹介されているのですが、
なんせ 共産党の視点から見た
歴史的局面なので、
😅😅😅
色々思うところはあり。
😅😅😅
ーーーーーーーーー
後半は、
中華人民共和国の成立以降で
3D映像コーナーや
周年記念式での使用車が
どどーんと鎮座。
そうそう。
毛主席が実際に着用した人民服が
展示されていたのですが
えっ 結構細身・・・!?
御仁の発福bodyには
いささか小さいような。
😅😅
ーーーーーーーーー
結局最後は駆け足で、
それでも3時間。
とにかく広かった。
*微信公衆号から予約必須です。
ーーーーーーーーー
ほんと、
北京には博物館、歴史館、美術館などが
てんこもり。
コロナ禍の今、とにかく
行ける時に行く
を合言葉に、
色々足を運びたいデス。
ーーーーーーーーーー
ちなみに、この日の晩ごはんは
@鰻将
土用の丑の日、バンザイ。
ではまた!