グレープフルーツやグレープフルーツジュースが、降圧剤(カルシウム拮抗薬)と一緒にとると、血圧を下げすぎるというのは、結構ご存じの方が多いかもしれませんが、他の柑橘類でも同じように注意が必要なものがあるようです。

グレープフルーツ・ぶんたん・スィーティー・だいだい

柑橘類でもなのが、温州みかん・ポンカン・デコポン・伊予柑など

こうして並べてみると、ちょっと苦味があって、果肉が黄色っぽいのがNGで、甘くてオレンジ色のは大丈夫なようです。

 因みにグレープフルーツは、睡眠薬のトレアゾムの眠気が増強させたり、抗ヒスタミン薬(風邪薬・花粉症薬)の効果半減などの影響を与えるそうです。

これから花粉症の季節で、花粉症のお薬手放せないわとおっしゃる方は、この時期だけグレープフルーツを控えたほうが良いのかもしれませんね。

 因みにこれらの原因となっている成分のフラノクマリン類は水溶性なので、グレープフルーツ精油に入っていたとしてもごくごく微量。濃度濃く使わなければ問題無いとは思われますが、気になる方は無理して使用でせず、他の柑橘類精油を楽しむのがいいかもしれませんね。



自分に合った精油をお知りになりたいのなら、嗅覚を使った体質診断のサードメディスンチェックでチェックしてみませんか?


 PUKALANIでは、カウンセリング時にサードメディスンチェックを行い、あなたに最適な精油を選び出します。そしてお帰りの際にはどんなケアをしたら良いかわかるリストをお渡ししております。
何となく辛いのその症状、一緒にケアして参りましょう。


サードメディスンチェックとは・・・
8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べ替えるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することにより、体質診断はもちろん、体質改善に必要な精油や栄養素(食事)、体質に合った健康法など、あらゆる対処方法を「自分で考えられるようになる」のが特長です。(TMPのHPより引用

このサードメディスンチェックをベースに、PUKALANIではアロマセラピーを実践しています。

「PUKALANIのサードメディスンチェックを体験できる場所」

ふじみ野サロン

自宅で居ながらにしてサードメディスンチェックをおこなえるメールサポート

表参道首藤クリニック(木曜午後のみ)

1DAYカルチャーサロン夢時間

KEA工房(大宮・表参道)月1回:乳がんなどの婦人科系がんの経験者向け



 その他出張などもお承ります。ご気軽にお問い合わせくださいませ。
 ⇒お問い合わせフォーム







東武東上線ふじみ野駅下車徒歩12分
アロマセラピーサロンPUKALANI(プカラニ)

  ~あなたのためのレスキューサロン~
 肩こり・冷え・ムクミ・生理痛など女性の不調
 お任せください!

サロンの詳細はこちら↓をクリック
●メニュー&料金
●サロンの場所&アクセス
●最新ご予約状況

ご予約方法はこちら↓をクリック
ご予約フォームはこちら
●お電話(080-5084-0764)でのご予約も可能です。
 (留守電時はお名前とメッセージをお残しくださいませ)
●その他お問い合わせは、メールまたは、
  こちらの⇒お問い合わせフォームをお使いくださいませ



参考図書

年間2万人が訪れるER(救急)医が教える医者でも間違える病気・ケガ・薬の新常識/KADOKAWA/角川書店
¥1,296
Amazon.co.jp