フラメンコ反復練習(動画あり) | 舞姫アリ風生き方

舞姫アリ風生き方

#フラメンコヨガ#スペいんど
バレエ・フラメンコ・ヨガ指導者

私のヨガフラメンコの1シーンですが、とても大事な場面なので、何回もここだけ練習します。

さて、生徒さんに質問です!

このパソで一番の優先順位は、何だと思いますか?

カッコよくターンすることかな?

。。。

正解は、コンパスにはめる!です。

回転だけなら、バレリーナの方が上手いかもしれません。

しかしながら、フラメンコはコンパスにはめないと、話にならない…

何故なら、それは

音楽だから。

このパソは、結構難易度が高いです。

まず、一拍目にドブレを打つ〜二拍で方向を変えピルエット(ターンのこと)三拍目で着地(大地を踏みしめる)

たかが、3秒のことですが、集中力を要し、全エネルギーを降り注ぐ命の3秒です。

しかも、プレパラシオン(準備)とアテール(着地)の方向が、違うので、一回転+4分の1回転です。

舞踊をよく知っている人なら、ここで
オレーというはず。

美しく回転するとか、キレるとか、カッコつける…なんて二の次なの。

とにかく、荒削りでもなんでもいいから、コンパスにはめる…です。

着地点は、三拍目がベストかもだけど、
フラメンコ的には何処でも良いと私は思う。

大事なことは、バックとリズムを共有してるかだから。

最初は、フラフラでしたが、反復練習を繰り返すうち、身体の軸がブレなくなり、大地を踏みしめられるようになった。

練習すれば、できるようになるんだねえーん

しかし、私

なに人??