今日も子供のメガネの話でもしましょうか。
いや、これは別に子供に限った話でもないんですがでも
目が極端に大きくなる
のって避けられたらいいなって思う事ありませんか。
特に治療用のメガネで遠視でってなってる子の場合です。
で、毎度の事ながら結論から申しておくのですが
両面非球面のレンズ
を使いましょう。と言う事です。
本題に入る前に。
私、PUGUNUS(パグナス)というお店で眼鏡屋をしております。
まだまだ駆け出しの2年目のお店でして、応援してくださる人を募集中です。
心の中でも構いませんので『がんばれ』って思って頂けると嬉しいので、よろしくお願いします。
では本題へ。
〇歪みの話
1つ質問をしましょうか。
皆様が眼鏡を買う時のレンズのお話しです。
歪みの話って聞いたりしますでしょうか。
もし聞いた事があったとして、それって自分の見え方に関する歪みのお話しだったりしませんか。これ、あんまり意識いってない事が多いんですけど、歪みってもう一つ項目があって『見られ方=見た目の話』でもでてきたりするんです。
【そんな説明無かった人達へ】
眼鏡のレンズは度数が高くなるほど歪みが発生します。
厚みではなく、レンズの設計を上げることでその歪みは少なくできる事があります。
ここで言っている
①自分の見え方とは
眼鏡をかけてモノを見た時の像の大小の話、またはレンズの端の方を使って見た時の像の変形の話をしています。
②見られ方とは
実はメガネは度数が入っていると目が小さくなったり、大きくなったりします。
これも先ほどと同じで、レンズの厚みではなくレンズのグレードをあげることで軽減することができます。
〇両面非球面というレンズ
もしかしなくても聞きなれない人の方が多いんじゃないでしょうか。
さきほどしれっと触れたレンズのグレードの中に【両面非球面】というレンズが存在しています。
このレンズ、見え方も見られ方も正直けっこうよくなるので、基本的にはオススメをします。ホントに変わるんですよ。遠視の子とか強めの近視の子とか乱視がある子とかに……
ただ、両手離しで絶賛できるレンズという訳でもなく
もちろんデメリットが存在しています。
これは本当に恐ろしいデメリットです。
『値段が高い』
間違いなく値段に見合った性能は発揮してくれます。
ただし高いのです。
あと、お求めやすい値段で眼鏡を作ってくれているお店では扱い自体をしてない事もあります。(それでも増えてきてはいる)
今回は子供の眼鏡ってことでくくってますけど、これはまんま大人の眼鏡にも言えることです。
もう遠い昔の話ですが、普通のレンズを両面非球面のレンズ、どちらにしようかと悩んだ末に普通のレンズを選ばれたお客様がおられました。お子様です。
もちろん、このレンズの違いで度数に変化がある訳ではないので、きちんと見えるのですが。やっぱり目がクリっと大きくなっていました。もちろん合意の上でできたので何も問題ないのですが、それでもやっぱり、グレードが高いレンズを使って頂いた方が良かったのかなと思えたことがありました。
料金の話ですので、それぞれあると思います。
でも、よかったら店員の話も少しだけ耳を傾けてあげてください。
こう見えても善人が多い業界で、少しでも良くなればっていう思いのもとにやっていおりますので。
※両面非球面のレンズをつかえば目が大きくならないという訳ではありません。ただし。自然な感じが増します。非球面のレンズは個人的には不自然な拡大の仕方になります。この辺も含めて、各お店でのご相談を。