最近,政府関係者とか政治家で,経済を良くするために,外国人労働者の大量な受け入れに積極的な姿勢が見えるけど,本当に経済ってよくなるんだろうか?

 

さっき,近所のモスバーガーに久しぶりに行ったら,外国人の従業員が2名新しく入っていた.注文のやり取りがかなり厳しいぐらい日本語が出来なかったから,これから大変だと思う.本人達も大変だが,彼らのヘルパー役になっている日本人従業員がもの凄く大変そうだった.出来上がる間待って見てたけど,相当数のヘルプに入っていて,仕事量はかるく倍ぐらいになっている感じ(汗) で,お店は割と空いてたのに息つく暇もないって感じだった.お店混んできたら,どうするんだろう?ってハラハラしながら見てた.

 

自分も学生時代にコンビニで結構バイトしたけど,こういう新人の教育係って別にそれ用の手当てなんて支給されないから,手が掛かる新人が来たりすると大変なんだよね.だから,モスバーガーの例でもヘルパー役の人が,賃金は変わらないのに労働がキツくなったって言って辞めたら,もう本末転倒なんだよね.

 

頭数と人件費は増えてるけど,正直言って労働力になってないからなぁ〜

 

5年ぐらい前に,良く利用していた回転寿司に行った時に,外国人の従業員がオーダーを間違えたことがあって,一言軽くでいいから謝ってくれれば,別に作り直すのも勿体ないし,普通に食べたんだけど,オーダーミスをしたのは,こちらだって主張するんだよね.流石にこちらもちょっとムッとして,提出したオーダー用紙で確認して下さいって言ったら,上司が出てくることになった.その上司が不思議な人で証拠になるオーダー用紙を確認せずに,ミスした従業員を庇ってお客様の間違いですって言うから,ビックリしちゃって,それからその店には2度と行かなかった.そしたらしばらく経ってその回転寿司が閉店した.チェーン店じゃないから味も良くてかなり流行ってた店だったんだけどね.

 

こちらだって,海外の謝らないって文化は良く知っているから,ミスしても決して謝らないっていうのは まあ分かるんだけど,ここは日本だからねぇ.雇うお店は日本の文化では悪い時は謝る文化だって教育しなきゃダメでしょう.

 

こういう教育って時間とコストがべらぼうにかかるんだよね.高専で留学生担当だったから分かるんだけど,素直な留学生は結構楽だが,基本的に凄い頑固な学生が多くて,教えるの正直疲れたもん.

 

だからなぁ〜経済が本当に良くなるとは全然実感できないんだよね.大変な思いをするだけって感じがするし,逆に経済は悪くなるんじゃないのかな?