自分は,高校生の時に対人恐怖症で精神科を受診しているので,うつ病を発症した時に迷わず精神科に行きましたが,世の中の多くの人にとっては精神科はまだ敷居が高い所みたいに感じます.自分は心療内科には逆に行ったことが無いのですが,どうも扱えるお薬も殆ど一緒で,調べる限りあんまり差がない感じで,精神科に抵抗を感じられる方は,心療内科に行かれると良いんじゃないかな?って個人的には思っています.

 

うつ症状とかうつ病になりかけの時って,個人的な自覚がない場合が多いので,自分も気がついた時には既に遅く,一日中職場に行っても何も仕事が出来ず,だた出勤しているだけという状態になって,はじめてこれはオカシイって気が付いて,慌てて精神科に行ったら,もう結構酷いうつ病状態だったという(汗)

 

精神科と心療内科って,症状に対するアプローチの仕方が少し違うのかな?って印象ですが,精神科しか行ったことがないので,細かいところは申し訳ありませんが良くわかりません.

 

ただ,現在は精神科って激混みで,予約して半年間ぐらいは余裕で待たされる現状なので,大変な世の中になったな・・・って思ってます.