地頭がいくら良くても,知性は身に付きません.知性を身に付けるには相当な努力と研鑽が必要です.自分は博士号取得後,ずっと勉強してきましたが,やっと知性の芽が出てきたかな?ってレベルです.

だから例えば東大卒とはいえ,学部4年間での研鑽で得た知性なんてゴミです.はっきり言って.

霞ヶ関の官僚の人々は,東大卒が多いと思います.東大ってもともと官僚養成学校ですから・・・

高専って文科省の配下の組織なんですが,文科省の決定には驚かされっぱなしですよ.なんでそこまで思慮が無いのかと・・・

まあ〜文科省ってキャリア官僚でも下の下が行くとこですから,しょうがないって所はありますが,あまりにも酷い.

高専の研究室毎の研究費って,一番支給されてた時で100万ちょい超えぐらいだったのが,運営費交付金の削減削減で,今では17万円ぐらいまで低下してます.

普通に物作りの卒業研究を行うと,大体50万円程度かかります(学生4人程度の場合).

で,全然足らないので,結局良心的な教員は自腹を切ります.良心的で無い教員は学生に自腹を切らせます(こっちの方が殆ど)

支給額17万円で,物作り教育をどうやれと?

文科省の官僚の頭には,お花畑でも咲いているんでしょうか?

その状態で,文科省が言った有名な言葉が「戦後教育で一番成功したのは高専である」ってやつです.

本当に彼らには知性って存在するんでしょうか?

国立大学の運営費交付金を削りまくって,国立大学の工学部教育をぶっ潰したのは自分たちなのに,この意味不明な発言ですからね.高専は,もともと「2級国道」っていうコンセプトで設立された学校なんですよ.つまり,国立大学工学部が「1級国道」って意味です.

頭が悪い東大卒が多くて,本当に嫌気がさしてます.正直言って.自分たちで「1級国道」をぶっ潰しておいて,これは酷い.

仮に現実を把握していて,プロパガンダで言ってるなら,モラルがない.