新しいPCを買ったのですが,WIndows11のセットアップUSBも付いていたので,再セットアップしました.しかし,その最中思ったのですが,Windowsって30年前から何も変わってない.カーネルが,ドライバーを動的にロード出来ないのか?ドライバーをインストールする度に再起動しなければならないし,専門知識がない人は,これってどうするんでしょうね〜
ユーザーアビリティって観点から言うと,Windowsって最悪のOSだと思いますね〜
Linuxなら,ドライバーは,ほとんどが自動認識で,Nvidiaのドライバーぐらいが,指定でインストールですが,それも動的にドライバーを読み込めるから,再起動は要らない.
アプリ管理にデータベース型の管理システムを使用するってMacOS9でApple社がもう無理って破棄した経緯があるんですが,Windwosは未だにレジストリを使っているから,純粋にOS論でいうと,化石みたいな技術を未だに使っている.
これは,コンピュータがこれだけ普及した現代において,大きな問題ですよね.マイクロソフト社は,あまりにもシェアが大きいから,こんなゴミのようなOSを皆が使っていると思うとちょっとゾッとします.