大学時代からパソコンは詳しかったから,初心者の方に何がオススメですか?と良く聞かれた.
今の答えは,PCでゲームしないなら,Androidタブレット一択です.
最近のスマホの人気のアプリランキングと,Windowsでの人気のソフトランキングを見ると殆ど変わらないんですよ.
今の開発者は,スマホ中心に開発していて,もはやWindowsは二の次にしている印象があるんです.
実際,これから伸びるアジアのOSシェアは,7割がAndroidで,3割がWIndowsになってきていて,日本だけが異常にWindwos率が高い.
Androidタブレットで,ペン入力対応だったら,キーボードもマウスもBluetooth接続出来るから,もうパソコンは要らない.
(特にWindowsの最近の不安定さは初心者にはメンテナンス出来ないので,そもそも選択肢から除外される)
昔は,Androidタブレットもショボかったし,Windowsも7までは安定していたから,Windowsの安価なノートPCはアリでした.
大昔は,初心者にはMacintoshを勧めてました.
MacOSは色々と問題があるOSではありましたが,機能拡張にアイコンを入れるだけで,デバイスドライバーの組み込みが終わると言う非常に画期的なシステムだったので,専門的な知識が無くても楽しめるOSでしたね.
WIndows3.1から98までは,お話になりません.好きな人はどーぞって世界ですね〜Windows2000はサービスパック4まで当てると結構良いOSでしたね.
自分は,iPadを愛用していますが,値段が高いという最大の欠点があって,新しいiPadに買い換えることが今は出来なくて,ずっと古い物を使ってます.
Androidの唯一の欠点は,機種が多すぎて選択に迷うところですが,売れ筋を買っておけば無難なのかなって思ってます.