アパートを探し始めるもコロナウイルスにより身動き取れなくなっておりましたが、2020年の9月頃はコロナウイルスが若者には大したことないという事が判明して来ており、また第二波が収まってきていたタイミングだったので不動産のアパート探しを再開。
 
この頃は、株が650万円ほどになっておりました。
私は、余剰金の全てを株式に突っ込むタイプの人間です。この頃の貯金(現金)は常に10万円以下です。
 
コロナショックで、2019年末に保有していた500万円は
500万円→1000万円→300万円→400万円
になっておりました。
 
しかし、コロナでお金を殆ど使わなかったので、9ヶ月で貯金が250万円できました。
 
400万円+250万円で650万円の資産がありました。
 
この資金を元手に不動産を購入しようとすると3000万円弱の物件しか買えません。(およそ1年前【2019/11頃】不動産会社から購入物件の3割弱程度のお金は必要と言われている)
 
買えないものは仕方がないので、2021年8月頃より3000万円のアパートを探し始めました。
 
一年前とは異なり、この後すぐに購入できそうな物件が割とすぐに見つかります。
 
なぜなら、コロナウイルスの自粛期間に家でゴロゴロしてたわけではありません。
自粛期間にネットで色々と情報収集をしており「楽待」というサイトを発見していたのです爆笑
 
楽待というサイトは、アパートを購入したい人は99%くらい知っているのでは?というレベルのサイトです。
投資物件のみが取り扱われているサイトです。SUUMOの投資版といったサイトです。
サイトのなかで、不動産会社とやり取りができるので重宝します。
 
 
こんな感じでどかどか物件を探して、資料を依頼しておりました。
 
全然、3000万円じゃないやんとツッコミたい気持ちは抑えてください。
 
次回、新事実が判明します。
 
つづく。