3/14 土曜昼 雨の40日目 | さむの御帰宅日記

さむの御帰宅日記

ネットの海の枯れ珊瑚のあぶく

 

 行きしな、いまの研究を無事に終えることができたなら、文化人類学か民俗学を学びたいと思った。または古生物学か。人生は限られているよな... 灰色の車窓の底を眺めたら、水滴が流れていった。

 御帰宅し、以前かった民俗学入門の興味あるところを2回目を読了。学問の成り立ち、民俗学というものが、どういうものか、かなり理解が進んだ。最近の研究では、柳田國男の民俗学は、「近代国家日本」に強く縛られたものであったと批判されているらしい。ぼく自身、近代日本の研究者でもあるので、考えさせられる。引き続き読まなくてはならない。

 本日はホワイトデーとのことで、タルタルチキンを食べて職場へ。途中、微妙に時間があったので、古本屋にてヒトラー『我が闘争』の研究本をみつけた。著しい見た目のインパクトでほしくなったが、当分読めないので却下。フーコーの追悼本を300円で購入した。

 

 

【ぼくが視認したお給仕ズ】

ほとり

鈴蘭
はな
のん
るりか
ぐみ
えみ(ショウ)
せな
ゆゆ
すい
(敬称略・順不同)