英語学習にぴったりの短いTEDトークをご紹介します。内容もとても面白く、楽しく英語力を伸ばせる動画です。ぜひチェックしてみてください!
 

 

 

 

 

 

 


英語表現ピックアップ

動画で使われた表現を解説しています

 


 

① 英文と日本語訳

英文:
But in heaven, people take the same chopsticks and then feed each other.

 

日本語訳:
しかし天国では、人々は同じ箸を取り、それからお互いに食べさせ合う。

この文は、前文(地獄で箸をうまく使えずに飢えている話)と対比をなしています。

 


② 文法・語彙の解説

文法構造

  • But:逆説(しかし)で地獄との対比を導入

  • in heaven:副詞句(場所)で文頭に置くことで文にコントラストと重みをつけている

  • people take the same chopsticks:主語+動詞(take)+目的語(the same chopsticks)

  • and then feed each otherand で文をつなぎ、then で「次に・それから」という順序を表す

ポイント単語

  • then:その後に、それから(時間の順序を示す副詞)

  • feed:食べ物を与える、食べさせる(この場合は他動詞)

  • each other:お互いに(相互の動作)

 

③ 発音のワンポイント(日本人がつまずきやすい音・リンキング)

セクションごとの発音と注意点:

  1. But in heaven
     /bət ɪn ˈhɛv.ən/
     → 「but in」 はつながって 「バティン」 のように聞こえる
     → heaven の語尾の -en は弱くなり、「ヘヴン」より「ヘヴン(nが弱く)」に近い音

  2. people take the same chopsticks
     /ˈpiː.pəl teɪk ðə seɪm ˈʧɑp.stɪks/
     - the same:/ðə seɪm/ はリンキングして「ザセイム」
     - chopsticksch は「チ」ではなく「ʧ(ちょっと強い 'チ')」に近い音

  3. and then feed each other
     /ənd ðen fiːd iːʧ ˈʌð.ər/
     - and then:/ənd ðen/ → 「アンゼン」または「ンゼン」とつながることが多い(dがほぼ消えることも)
     - feed each other:/fiːd iːʧ ˈʌð.ər/
       → "feed each""フィーディーチ" のように滑らかに
       → "each other" は「イーチアザー」とつながる(リエゾン)

要注意音:

  • th (ð):日本語にない音。舌を軽く歯に当てて発音する「有声音」

  • リンキング:複数の単語がつながって1語のように聞こえる(例:"and then" → "an' then")

 

④ 教訓・背景の理解

この英文は、有名な「天国と地獄の箸」のたとえ話に基づいています。

地獄
長い箸で自分に食べさせようとして食べられず、飢えている。

天国
同じ長い箸でも、お互いに食べさせ合っているため皆が満たされている。

 

🟡 教訓

  • 利己的に振る舞うと共倒れになるが、利他的に協力し合えば皆が満たされる

  • 同じ道具(条件)でも、心の持ちよう・行動の仕方で結果が変わる

 

 

 


 
TED Edの動画記事 ↓こちらもどうぞ↓
 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
Rick Stivesのヨーロッパ旅行の動画記事 ↓こちらもどうぞ↓